糸魚川市立市振小学校の教室

懐かしい糸魚川市立市振小学校の記憶を共有するページです。

糸魚川市立市振小学校の教室

糸魚川市立市振小学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

糸魚川市立市振小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室ではないのですが⒈組クラス側の階段の下は運動具を入とく場所があり掃除をさぼる隠れ場所に使っていました。

この学校の教室に行って見る

教室だいぶ昔だけど東武動物公園に行った時ハムスターをさわったり、なでたりして楽しかった。

この学校の教室に行って見る

教室校長室

この学校の教室に行って見る

教室4年生の頃、校舎の隣にあるプレハブの教室だった。校舎もプレハブも当時はエアコンなどは無く、夏の暑い日に下敷きでパタパタ扇いでたら怒られるって結構な地獄だったね。

この学校の教室に行って見る

教室1,2年の時、乾拭き雑巾やったあと、うじ虫の、抜け殻や死体、生きてる奴もいて、死ぬ程嫌だった。

この学校の教室に行って見る

教室6年2組の教室は、なんか狭い!?

この学校の教室に行って見る

教室私が入学した時は校舎は木造でしたが、火災があり一時期プレハブ校舎に。高学年のときに新校舎が完成しました。

この学校の教室に行って見る

教室当時、紙飛行機が流行っていて、教室の窓から辞典を破って作った紙飛行機が、空に上がっていったときは、感動ものでした。

この学校の教室に行って見る

教室平成28年度の卒業生です! 私が6年のときは3月にガラス割ったやつがいたなぁwでもみんなでレクとかしたりからかいあって何だかんだすごく仲が良い最高のクラスでした!(6年生は)

この学校の教室に行って見る

教室すべて木造で校門正面に勤勉親切!入学式、卒業式は2教室をぶち抜いて挙行、机は木製で二人一組

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室昭和51、2年頃、休み時間にトランペットを習っていました。授業以外で。あれはどういう趣旨のものだったのか?

この学校の音楽室に行って見る

感謝Sさん。お家が雑貨と駄菓子のお店でしたね。よく遊びに行って、さくら餅をいただいたこと、ジュースをいただいたことを覚えています。今はどうお過ごしでしょうか?

この学校の感謝に行って見る

好きな子がいた。ボール投げ競技でその子が投げたボールを地面に落ちる前にキャッチして気まずかったちゃ。

この学校の恋に行って見る

教室全校生徒少なすぎたーww

この学校の教室に行って見る

校庭プールは校庭を掘ったように造られ(掘炬燵みたい)夏以外は蓋をして校庭の一部になっていました。

この学校の校庭に行って見る

入学式入学式は緊張した。

この学校の入学式に行って見る

図書室アレな本とか見て笑ってた

この学校の図書室に行って見る

職員室コーヒーのにおいがする

この学校の職員室に行って見る

トイレサボりたくてトイレに篭りながらタブレットやってた

この学校のトイレに行って見る

屋上出られない

この学校の屋上に行って見る



ページの先頭へ