新発田市立飯豊小学校の教室

懐かしい新発田市立飯豊小学校の記憶を共有するページです。

新発田市立飯豊小学校の教室

新発田市立飯豊小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

新発田市立飯豊小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室5、6年生になると、クラスの時計のほとんどがセイコーでした。

この学校の教室に行って見る

教室あの席から、見た景色は一生忘れない!

この学校の教室に行って見る

教室転校する時に、皆が祝ってくれたことが1番の思い出です!

この学校の教室に行って見る

教室二年生だけが木造校舎に入ってました。冬の煉丹?のストーブが懐かしい。大きなモップで木の床をドロドロの液体で磨いた記憶あり。

この学校の教室に行って見る

教室確かこのくらいの時期だったかな?少し怖い話が広まりましたね! 100メートルを3秒台で走る女性がいるとか?! 私キレイ?と振り向き様に質問をされて!どう答えるかで!!! あの時は子供だったので、ホントに怖かったです!笑

この学校の教室に行って見る

教室すべて木造で校門正面に勤勉親切!入学式、卒業式は2教室をぶち抜いて挙行、机は木製で二人一組

この学校の教室に行って見る

教室名古屋から引っ越してきて、余りにサイズの違う可愛い教室に思わず、小さい教室❗️と言ってしまい、初めて友達になった子に後ろからはたかれて一緒に笑い出しました。

この学校の教室に行って見る

教室一年生と二年生、三年生と四年生用の教室が2つ。

この学校の教室に行って見る

教室黒板じゃなくて、ホワイトボードでした。

この学校の教室に行って見る

教室当時木造の校舎

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会転校して初めての冬の運動会。とても楽しみにしていたのに、風邪をひいて休んでしまいました(T . T)

この学校の運動会に行って見る

四年間片想いしてた

この学校の恋に行って見る

図工室1年生のとき、図工の先生は昨年4月に逝去されました光風会の佐川忠金先生で、土曜日の午後の放課後、先生に写生を10人前後で習っていました。6年生の頃には油絵も教えて頂きました。先生はその後日展の評議員もされ活躍されていたことと、毎回自宅で買われていたあひるの絵を日展に出展されていました。

この学校の図工室に行って見る

体育館めっちゃすべりやすい

この学校の体育館に行って見る

音楽室福田先生の情熱で始まった、朝練の器楽合奏が楽しかった。確か、前年には全国大会で優勝してましたね。

この学校の音楽室に行って見る

飼育小屋今は無い

この学校の飼育小屋に行って見る

屋上屋上に上がる階段のところに、デカいチャイムの鐘があったなぁ。

この学校の屋上に行って見る

保健室保健室の掃除をしていました。夏の暑い日は保健室の先生がカルピスを飲ませてくれて、美味しかったのを覚えています

この学校の保健室に行って見る

校庭校舎から校庭までの、校歌にもあった108つの階段が懐かしい。というか今考えたら結構鬼畜w

この学校の校庭に行って見る

教室あのでかい定規使うの夢だった

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ