津南町立津南原小学校の教室

懐かしい津南町立津南原小学校の記憶を共有するページです。

津南町立津南原小学校の教室

津南町立津南原小学校の教室での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

津南町立津南原小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室在籍当時(1978年)、石油ストーブも無かったですよ。全校舎木造でしたからね。
教室授業が終わるとみんなストーブに暖を取りに行ってました☺️
教室五年生2回六年生1回
教室↓そうなるとシャロームチャぺリン♪のシャロームの歌も芝山先生に習ったのかな?
教室今現在は4KTVやDAIKENのエアコンがある
教室テレビやロッカー、黒板や扇風機などが、普通の教室にあります
教室今何組か分からないけど6-3の教室の後ろの方のジャンパーかけるとこ?に落書きあったなぁ、、なんちゃらキッズの命って書いてた気がする
教室教室とか今も変わってへんのかなあ、あそこは懐かしみのある風景やったわ
教室大雨が降ると渡り廊下が膝下まで浸水した
教室長細い机に穴を開けて、消しゴムカスを詰めて遊んでいました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室電子黒で遊んで怒られたのも良き思い出
教室夕方、教室からは夕日が綺麗に見えました。『遠き山に日は落ちて…』と曲が流れてきました。あの時のその風景はあれから40年以上経ちましたが今でも忘れません。武蔵野の町並みから、富士山も見えました。今は違う土地に住んでますが
理科室理科室の小林先生のズボンの後ろのポッケに白いタオルが毎日入っていました
体育館体育館で校歌をいっぱい練習した。楽しかった♪
トイレ1階のトイレ、大をすると決まって上から覗くやつがいた
校庭大階段っていったかな?、体育のあと上がるのがしんどかった。 アスレチック懐かしい。
伝説学校の教材室の棚壊れたの俺やで
保健室壁の色が好きだった。 先生と話をしに行ったりした。 話してる時の先生がおもしろかった。
運動会騎馬戦で友達が相手の大将の帽子を取り,みんなで喜んだことが印象に残ってます.
教室運動会前の緊張感


ページの先頭へ