射水市立櫛田小学校の教室

懐かしい射水市立櫛田小学校の記憶を共有するページです。

射水市立櫛田小学校の教室

射水市立櫛田小学校の教室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

射水市立櫛田小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室講堂の近くにあった小音楽室、壁に張ってあったモーツァルトやバッハの古いポスターが怖かった。夕方に剣道教室あって窓からよく見てた
教室そしてここで返事してもいいよー
教室3年生のとき雨が降ったら担任の武井先生が教室で怖い話をしてくれた。 ろ組でよかった。
教室最近変わったよね~
教室綺麗な教室でした
教室煙突のある石炭ストーブが途中で入りました。毎朝、日直が石炭を大きな専用バケツで運ぶのだけど、これが重かった。
教室小学三年の給食の時間、石油ストーブを利用して食パン
教室桜の木が教室から見えた
教室卒業した人です。(2016年) 明日4月7日は中学の入学式ですね。転校してしまった生徒が2人。 髙橋先生との出会い忘れられません。大葉の塩焼きそば、ミルクジャムブッセ、大葉としらすおにぎり、どれも忘れられません。大切な思い出ですね。
教室教室は二つ、複式学級だったので1、2年の教室と

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館
校庭校庭には時々平均台が置かれていた。ただし、その上で演技している生徒は見たことがなかった。僕らは手だけを使ってお互いを落とすゲームを楽しんだものであった。あの平均台はいつ使ったのだろうか。このゲームのお陰で平衡感覚が身に着いたような気がする。
プール昭和34年~35年頃の荒谷小学校にプールは無く 校庭前を流れる川をせき止めて、先生方や父兄の方々が、そこで泳げるようにして頂いていたことを思い出しています。1966年卒業
校庭タイムカプセル、どうなったんやろ?
給食ほんと武中の給食めっちゃ おいしかった!!! またたべたい
教室あいさつが飛び交ってとても賑やかでした。
飼育小屋もう取り壊されました。残念です。
飼育小屋ニワトリ
教室1977年、木造校舎の教室だったのを思い出した。トイレがぼっとん便所だった。
怪談夜遅く学校にいくと廊下からペタぺてという音がするそうです


ページの先頭へ