楢川村立贄川小学校桑崎冬季分室の教室

懐かしい楢川村立贄川小学校桑崎冬季分室の記憶を共有するページです。

楢川村立贄川小学校桑崎冬季分室の教室

楢川村立贄川小学校桑崎冬季分室の教室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

楢川村立贄川小学校桑崎冬季分室
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室中庭もあったと思う

この学校の教室に行って見る

教室机の紙引き出しが高学年になるにつれて段々と個性的になってくる(ぼろっとしてくることも...)

この学校の教室に行って見る

教室↓視聴覚室かな

この学校の教室に行って見る

教室今日は、年賀状書くかな。

この学校の教室に行って見る

教室学校生活

この学校の教室に行って見る

教室三年生迄は木造校舎。四年生から新しい鉄筋の建物でした。

この学校の教室に行って見る

教室旧校舎のワックスは黄色でネトネト、新校舎は牛乳みたいだった

この学校の教室に行って見る

教室特別校舎のできる前に卒業でした。

この学校の教室に行って見る

教室野球のボールが飛んできて窓がよく割れた。窓が割れた教室は直るまで立入禁止だったので、夕方に来ると少しホラー。

この学校の教室に行って見る

教室2月の最後の日大泣きした。どれだけ小学校生活楽しかったか分かったときやった。もっとみんなと過ごしたかった

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール昭和44年3月の卒業生です。私が卒業するまでプールは有りませんでした。間中病院のそばを歩いて市営プールに行ってました、

この学校のプールに行って見る

運動会1年生のときはドラえもん、2年生のときはにんじゃりばんばん、3年生のときはソイヤ!とふなっしーをしました。

この学校の運動会に行って見る

プール

この学校のプールに行って見る

小学1年生からずっと好きな人が今でもずっと好きです

この学校の恋に行って見る

プール確か地獄のシャワー

この学校のプールに行って見る

体育館体育館の南側のブロック塀、あれを越えるように石を投げ込むと、首だけのオバチャンの幽霊が出るって噂があった。

この学校の体育館に行って見る

給食牛乳のフタをあつめたりしてましたね

この学校の給食に行って見る

職員室舘野先生、板橋先生、湯本先生、大塚先生。 われらが第一小学校。

この学校の職員室に行って見る

屋上まずそもそも屋上に入れない

この学校の屋上に行って見る

給食飲み物は脱脂粉乳でした

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ