根尾村立黒津小学校大河原分校の教室

懐かしい根尾村立黒津小学校大河原分校の記憶を共有するページです。

根尾村立黒津小学校大河原分校の教室

根尾村立黒津小学校大河原分校の教室での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

根尾村立黒津小学校大河原分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室のベランダで自分を入れた11人のチームで撮った写真があります。賞状に「野」の字にバットの絵はいってるからそれ関係だと思うんですが・・・写真では2人のクラスメイトが自分の方を見て笑顔で語りかけるに対して笑っている写真なので宝物です。
教室いじめられていて4年生の時に男女のグループでやる授業があった。ゆもと(男)がプリントにメンバーの名前を書いた。皆の名前はちょっと書いてあるのに私の名前だけ変に書いてあった。名前もちゃんと書いて貰えなくてあまりに酷すぎて泣いてしまった。かわいそうと思ったのかメンバーの女がゆもとに言ったらゆもとはキレて殴り書きで私の名前を書き直した。殴り書きなんかして頭おかしいよ。
教室パソコン室
教室三年生迄は木造校舎。四年生から新しい鉄筋の建物でした。
教室木造校舎の暖房は教室の中央に 設置される。まきストーブだった。 雪の日はそこでみんな手袋を乾かした
教室木造校舎の写真を持っている方いませんか?もう一度みたいです。ギシギシきしむ階段の音が好きでした。
教室6年2組
教室オルガンが置いてあり、女子が弾いていました。ただ、音程がかなりズレていて、「音痴!」と言われていました。
教室6年生の担任の先生が理不尽な怒り方をする最悪な先生で、学校に着いたら早く教室を出て家に帰りたいという気持ちでいっぱいだった。
教室最後まで泣けなかった。 けど、家で大号泣していた 三月十七日《卒業式》

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
ぜんぜん(ノ∀ヽ)イナイイナーイ ヽ( ・∀・)ノ バー
記録良い歯の学校日本一
入学式入学式の手伝いが大変
トイレ汚かった
体育館鬼ごっこをした!
飼育小屋自分が通ってた頃は鶏がいたけど、5か6年生くらいには死んで飼育小屋にはなんもいなくなった
先生のことが好きでした
職員室職員室か~・・用務の親父さんにストーブの焚きつけて行った記憶が数知れず。あれっ!!職員室ではなかったかな??
給食今思うと、給食めっちゃ美味しかったよね。結構前だけど、2015年には学校給食甲子園の決勝大会まで残ってたらしいよ〜〜〜
プール他の体育の授業は苦手でしたが、プールは楽しみ、ただ、1年の時は病気で入れず、2年の時は確か水不足でプールは中止、初めてのプールは3年の時でした。 当時は泳ぐというより水に馴染むという感じで楽しいものでした。ある時、教室の備品だったビーチボールで遊ぶことになったのですが、準備体操中に見学の子がビーチボールを膨らましているのが羨ましくって(^_-)☆


ページの先頭へ