新城市立東郷西小学校の教室

懐かしい新城市立東郷西小学校の記憶を共有するページです。

新城市立東郷西小学校の教室

新城市立東郷西小学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

新城市立東郷西小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室社会の先生がよく百人一首を 授業中にやってくれました。 授業中なのに…といつも思っていました
教室阿部先生のクラスだったんだけどクイズ大会とかやった!音読大会とか、緊張したり勉強しないといけなかったりした、プレッシャー凄くて嫌だったけど成績上がってよかった。いつも口がモゴモゴ動いてたけどガムでも食べてたのかな?と疑問でした
教室冷房がなく扇風機でした!なので夏はめっちゃ暑ぐるしかった
教室暖房
教室あいさつが飛び交ってとても賑やかでした。
教室うちらが6年生のころ冷房が設置された
教室一つの教室で一年生から 三年生まで一人の先生が 教えていました。 一年生の授業をしている間は 二年生と三年生は 自習です。複式学級と言うらしいです。
教室みんな問題児w
教室二年生の時立て替えでプレハブだったよね、夏は暑かっね。
教室学級委員長ってクラスで勉強の出来る同じ子がずっとやっていた気がする。(指定席)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室4年生から6年生の3年間いじめられていた。5年6年担任の中里哲也はいじめがあっても知らん顔で皆と一緒に笑ってるだけ。子供ながらにこの先生はだめだと思った。
飼育小屋なぜか飼育小屋のところに富士や鍾乳洞の断面などがあります。
告白誰にも言わないから篠田さんの好きな人いる後良ければ名前も知りたい!
職員室前は職員室に行くと、夏は、めっちゃ涼しくて、冬はめっちゃ暖かかったけど、今は、教室にも暖房器具が付いて、寒かったりするのは廊下だけですね!!あと、職員室に行くと、いつも、コーヒーの匂いがぷんぷんしてきます!!(笑)
トイレ何故か騒ぎにならなかったが不思議
校庭校庭のど真ん中
プール当時は珍しく プールの深さがだんだん深くなってたね!元々 北中だったからかな?
給食ラーメンが旨かった。袋2つに割ってお代わり気分味わったw
感謝中島中央に住んでいたカクくんと、草津くんは今でも、中島中央にすんでいますか
給食私が最後の学年を過ごした2006-2007年当時でも、まだアルミの食器でした。弟によるとその後すぐプラスチックになったようです。遅れてたなあ...


ページの先頭へ