大阪市立茨田東小学校の教室

懐かしい大阪市立茨田東小学校の記憶を共有するページです。

大阪市立茨田東小学校の教室

大阪市立茨田東小学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

大阪市立茨田東小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室木造3階建校舎でした

この学校の教室に行って見る

教室パソコン室

この学校の教室に行って見る

教室窓から桜の木が見えました。その桜の花びらが6年の一学期から卒業までずっと窓に張りついていました。業者の人が来たのですが、ずっと張りついたままでした。その桜が今どうなっているのか気になります。

この学校の教室に行って見る

教室5年生の時に放送室でオリンピックを見た

この学校の教室に行って見る

教室ぼくが4年生の始めに高羽小学校に転校して来た時、神戸の小学校では表紙に神戸の風景の写真が載った国語帳、算数帳、社会科、理科の記録、連絡帳など独特のノートが使われていて、ちょっとびっくりした。もちろんぼくは、それまでの小学校では違うノートを使っていて、そのようなノートは見たことがなかった。そのためぼくは、しばらくの間、前の学校で使いかけのノートを学年をまたいで使っていて、ほかのみんなとノートが違って何となく違和感があった。それまでのノートを使い終えて新しいノート(神戸ノート)に買い換えてから、ようやく高羽小学校のメンバーに仲間入りした感じだった。

この学校の教室に行って見る

教室傾いた校舎.つっかえぼう.ヘチマ

この学校の教室に行って見る

教室校歌覚えてる人?はーい

この学校の教室に行って見る

教室窓からプールが見えた

この学校の教室に行って見る

教室この教室で教師から何度暴力を受けたか数えきれない

この学校の教室に行って見る

教室入学式や低学年の記憶は、ほとんどありません。一年篠原先生、二年儘田先生、三年中嶋先生、四年石川先生、五・六年榎本先生でした。四年迄は大袋北小、五・六は大沢北小でした。三年の時お袋と母と子の日記を付けてました。先生が感動してたのを覚えています。あの日記は何処にいってしまったのか?何故か小学生の卒業式の事は、記憶がありません。舗装されてる道が田んぼ道だったのは覚えています。思い出はキリがない程あります。あの頃に戻りたいという気持ちが、今の私は強過ぎて困っています。タイムマシンがあったら、間違いなく小五の頃に速攻で戻ります。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭というより、校舎の裏手にお化け煙突の滑り台ありましたね。一部曖昧ですが、校歌を今でも口ずさむ事があります。「北には荒川、西には隅田、明るい????窓辺に受けて。楽しく毎日学ぶは我ら、教えを守りて???????。元宿元宿、我らが母校♪」

この学校の校庭に行って見る

怪談第110期生です。 学校のどこかにある机の中を覗くと異世界に繋がっていて引きずりこまれるそうです。

この学校の怪談に行って見る

校庭朝礼台は深緑色でしたね。正門を入って左手に体育館、右側にプール。校庭は硬い土と小さな砂利で、風の吹く日は砂埃が結構すごかったです。

この学校の校庭に行って見る

プールでっかいのがあったなぁ!

この学校のプールに行って見る

校庭大きな木=イチョウの木では? いまイチョウの木があります。シンボルのような存在でぎんなんが給食に出たりしています。前とは場所が変わりましたが…前の学校はもう公園になり今は少し離れたところに学校がありますね

この学校の校庭に行って見る

感謝寧々子様ーー!さみしぃーよぉーーーー!奄美大島きてぇーーーー!

この学校の感謝に行って見る

感謝私たち2019年の卒業、たくさんの思い出があった。先生に叱られたり、逆に褒められたり喧嘩したこともあった。たくさんの思い出があった。これは、将来絶対に役に立つ。

この学校の感謝に行って見る

告白一つ上の先輩の事ずっと好きでした!

この学校の告白に行って見る

告白地味に好きでしたよ。。。

この学校の告白に行って見る

トイレ3階の女子トイレになんかでるみたいな噂があった。

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ