伊達市立有珠小学校優健分校の教室

懐かしい伊達市立有珠小学校優健分校の記憶を共有するページです。

伊達市立有珠小学校優健分校の教室

伊達市立有珠小学校優健分校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

伊達市立有珠小学校優健分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室明上先生に計算ノート出さなくて怒られた

この学校の教室に行って見る

教室籠谷先生にはいろいろメンターになって頂き感謝に堪えません。

この学校の教室に行って見る

教室教室から旧中京テレビの電波塔が見えた記録があります。

この学校の教室に行って見る

教室七夕になると教室内に笹竹に吊す短冊に自分の目標とか願いを書いて飾っていた。

この学校の教室に行って見る

教室移転する4年前に卒業しました。昔の校舎は2年生の校舎だけ渡り廊下渡った古い校舎だったこと、6年生の廊下から登校するみんなの様子が見えたことを覚えています。

この学校の教室に行って見る

教室新校舎?ってあったよね? 普段使ってなくって、特別な授業とか行事の時だけ行ったような? なんか給食をなんかの行事で高学年の子たちと食べたような?

この学校の教室に行って見る

教室2015年の当時小6のころ、胸〇陽子っていう先生は、大勢の人に体罰をしたりしていた。ほかの先生も見て見ぬ振り。それと、取り上げた、漫画とかを破いたり、取り上げたペンを未だに返さない、石〇巨裕っていう先生がいた。

この学校の教室に行って見る

教室1時間目~4時間目まで廊下に立たされとった

この学校の教室に行って見る

教室悲しくて辛い思いでが甦る

この学校の教室に行って見る

教室ハチの巣校舎

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室うんどうかい

この学校の教室に行って見る

校庭体育の授業で組み分けして、サッカーの試合をしたんだけど、サッカーのルールを全然知らなくて、オフサイドポジションまでボールを追いかけるので試合が続かず、最終的にゴールキーパーに配置転換された。

この学校の校庭に行って見る

体育館体育館狭すぎ汚すぎ

この学校の体育館に行って見る

トイレ2年生のトイレは男子トイレと女子トイレの入り口の近くの壁が繋がっていました

この学校のトイレに行って見る

教室皆で机向かい合わせて給食食べるときのしりとりとか楽しかったな!!!

この学校の教室に行って見る

好きだったけど好きと言えなかった。恋してた。小学校6年生の後半でした。ノートに何気に彼女のことが好きだと書いてたものを見られて当人に知られたら彼女からも好意があると伝えられた。目を合わせた時は笑ってと人伝いで知らされて顔を見合った時はお互い笑い会って応えた。ただそれだけの恋でした。会話をした記憶はない。頭もよくて運動もできバスケットボールスクールのキャプテンしてた。可愛いいと言うよりは綺麗な人でした。中学校に入学してすぐ市内に転校してしまった。さよならの挨拶すらできなかった。還暦になった今でも一番逢いたい人です。幸せでいてくれればうれしい。淡い恋だった。徳島を離れて42年半。お墓参りがてらに帰郷したら時々、彼女が当時暮らしてた家付近を散歩したりする。もうその家はとっくの昔に無くなっているのに。もっと自分の気持ちを自分の声で伝えられていたらとずっと後悔もした。今でも直美さんと微笑みははっきりと憶えています。その想いを抱いていられる私は幸せなだなと。懐かしい板野東小学校での君との出会いは一生の想い出となった。

この学校の恋に行って見る

プールプールなんてありません 水深がある川でした 竜門(りょうもん)と呼ばれる淵でした

この学校のプールに行って見る

校庭一番古い校舎は、たまに雨漏り。

この学校の校庭に行って見る

運動会運動会用のショートバンツどうせ大きくなるのだからとブカブカの買ってをはいてました。

この学校の運動会に行って見る

図工室楽焼きの窯があって、毎年1つずつ、学齢に合わせて作らせてもらえて楽しかった。

この学校の図工室に行って見る



ページの先頭へ