十津川村立平谷小学校の教室

懐かしい十津川村立平谷小学校の記憶を共有するページです。

十津川村立平谷小学校の教室

十津川村立平谷小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

十津川村立平谷小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室2月の最後の日大泣きした。どれだけ小学校生活楽しかったか分かったときやった。もっとみんなと過ごしたかった

この学校の教室に行って見る

教室6年時校舎増設工事そして大師線の音 耳障りだったね

この学校の教室に行って見る

教室教室が足りない増築工事をしていてプレハブ教室がありました。

この学校の教室に行って見る

教室毎日当たり前のようにクラスメイトがいました。クラスメイトっていいよね!!

この学校の教室に行って見る

教室当番が地下室から一斗缶で教室まで運びました

この学校の教室に行って見る

教室今も残る講堂横の真新しい 校舎 完成後 初めてのクラスでした。

この学校の教室に行って見る

教室私服のちゃっちゃ人がいた

この学校の教室に行って見る

教室だから今生きてる 感謝

この学校の教室に行って見る

教室3年4組 当時、新任やった松浦先生 懐かしいです。 出来るなら、お会いしたいです。

この学校の教室に行って見る

教室教室の時計を上履きを投げて破壊したヤツがいる

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談校舎の下は元々戦争で亡くなった人達のお墓だったそうです

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋入学した頃は鳥(多分インコ)やウサギがいたんですが、いつのまにかいなくなってました…(笑)あと横に小さな池があるんですが、そこによく生徒が落ちます(笑)男子の半数以上が卒業までに1回は落ちるんじゃないかな?

この学校の飼育小屋に行って見る

告白ずっと好きでした。その時想いを伝えられなくてごめんね。

この学校の告白に行って見る

教室私は2017年に卒業した6年生です。 先輩の話、もっと知りたいです! 私の教室は暖房がありました。 あと、保健室から借りた加湿器がありました。

この学校の教室に行って見る

校庭ドラゴンリングで筋トレの真似してたww 放課後には友達と鬼ごっこしてよく職員室から怒られた...

この学校の校庭に行って見る

楽しかった

この学校の恋に行って見る

教室日本初 小学校で二モやドリーをかったけ?

この学校の教室に行って見る

謝罪・宿題を提出したらドリルのページを破られる・漢字の書き順の違いを指摘したらそれから一年間無視される・手紙が配られない・他の先生や生徒の前では優しくされる・次第に他の先生にも挨拶をしても返されなくなる・体育で跳び箱が飛べないと「だから友達が減ってくんだよ」とクラスメイト全員の前で言われる

この学校の謝罪に行って見る

飼育小屋ウサギに噛まれました

この学校の飼育小屋に行って見る

保健室小6の時保健委員 何か毎朝全学年の教室に保健カードみたいなの配ってた

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ