黒滝村立黒滝第七小学校の教室

懐かしい黒滝村立黒滝第七小学校の記憶を共有するページです。

黒滝村立黒滝第七小学校の教室

黒滝村立黒滝第七小学校の教室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

黒滝村立黒滝第七小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室どこかの教室にパンチ佐藤キック佐藤って書いてあった気がする
教室現在入口かつ運動場だった所に木造校舎があった。老朽化で床が抜ける等危険な状態になり現在の位置に鉄筋コンクリートの校舎ができた。完成迄の間運動場は凄く狭かった。
教室6-1では日進月歩。 6-2ではSIN。 6-3ではFor。 だったな。 学級目標ー。
教室昭和26年入学時の思い出。1クラス65名程、6クラス。教室不足で午前授業と午後授業に分かれていました。担任は島袋先生(女性)でした。
教室八戸やよい先生
教室木造二階建ての校舎が三棟建っていたと思います。
教室木の床、廊下をみんなで雑巾掛けしたことがなつかしい。冬、やさしい用務員さんが、バケツにお湯を入れてくれたことがありました。
教室校舎は、まだ古いままですね。 2年ほど前の話ですが‥‥
教室最近ではエヤコンも付き涼しかったりぬくぬくしてました床は傷んでいました
教室6年教室がむだに広い

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室木材を切って箱を作ったことは覚えてる。図工の授業が懐かしい
謝罪小学3から6年までしか4年間訳もなく虐めにあってました。先生まで 混ざると言う卑劣さ謝られても今更ですが。虐めは卑劣な行為なんで決して許せません。
プールシーズン外には、魚が放流されてました。勝手にですが
プールありえないことだけどプールの内壁に苔が生えていて、そこでゴーグル無しで目を開けて泳がされた。
告白大好きでーしーたー
校庭何故か校庭の真ん中くらいに ヘリが来た
音楽室音楽室の作曲家の写真が剥がれてた
教室黒板がホワイトボードでした。
体育館体育館でよく友達とバスケよくやってた
入学式入学式の時にあなたに出会った・・・


ページの先頭へ