柳井市立柳北小学校黒杭分校の教室

懐かしい柳井市立柳北小学校黒杭分校の記憶を共有するページです。

柳井市立柳北小学校黒杭分校の教室

柳井市立柳北小学校黒杭分校の教室での様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

柳井市立柳北小学校黒杭分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室残されて同じ文字何回もかかされたな。

この学校の教室に行って見る

教室6年生の時クラスの数人で中野先生(アパッチ)の家に遊びに行きました。小倉の南方面(徳力よりまだ南、シイ,スガオ付近?)ずいぶん遠かった記憶。美しい川があり橋の下で魚取りしたり、帰りに先生がタケノコ掘りしてお土産にみんなにもたせてくれました。

この学校の教室に行って見る

教室私がいた頃でも結構古い建物で、中庭には噴水があり、花壇には色々な草花が咲いていました、一年の時の教室では後方に畳のだいがあり、十時にミルクとマリーのビスケットのおやつを食べて、給食を食べた後は、そこでお昼ねをしてましたよ、 多分早生まれのこが、1クラスに集められたのかも? 給食も、校内で作られてたので、何時も美味しく、お昼前にはとても美味しそうな香りがして待ち遠しかったのを、思い出します。

この学校の教室に行って見る

教室

この学校の教室に行って見る

教室一年生 の一学期まで居ました。短い期間だったけど、教室の風景や、給食、体育館 全校朝礼 楽しい思い出でいっぱいです。転校後の学校の担任の先生がスパルタで、楽しい思い出が無くて、草花小学校の時の思い出が湧き上がって来ます。 当時、安西先生という女性の先生で、確か、新任だったと思います。優しい先生でした。 転校後の学校の様子とか お話したいです。

この学校の教室に行って見る

教室肉じゃがをひっくり返した

この学校の教室に行って見る

教室旧校舎では米ぬかを袋につめた雑巾で廊下を拭いてツヤツヤしていた

この学校の教室に行って見る

教室ご機嫌よう

この学校の教室に行って見る

教室旧校舎は、夏は涼しく、冬は、寒いことがありました。

この学校の教室に行って見る

教室給食無理やり食べさせられた

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室校舎1階の西端にあり、教室の中にはグランドピアノがありました。

この学校の音楽室に行って見る

トイレチャボ小屋の近くにかなり古いトイレがあって、その雰囲気から花子さんトイレと呼ばれていました。夏休みの肝試しなどで使われていたのを覚えています。

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋ソラとムギ(うさぎ)がいて、凄く可愛かったです!

この学校の飼育小屋に行って見る

音楽室音楽の授業で合唱の時に必ずメトロノームと順番に指揮者をやらされた。オルガンやピアノの経験者は毎回、演奏もやっていました。

この学校の音楽室に行って見る

プール坂の上に校舎と運動場がありプールは小さな階段を降りた所に有りました。

この学校のプールに行って見る

体育館まおまおヤッホー

この学校の体育館に行って見る

保健室けがしたとき、優しく手当てしてくれました❗

この学校の保健室に行って見る

体育館校歌を聴きたいなと検索していますが、体育館の校歌は今も木彫りのものなのかなあ。あれを卒業制作した学年の皆さんはずっとみんなに見て貰えるからいいなと思いました。

この学校の体育館に行って見る

教室放送室が一番思い出があります。また会いたいな…。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋あんまり餌を食べて無かったです。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ