三瓶町立皆江小学校の教室

懐かしい三瓶町立皆江小学校の記憶を共有するページです。

三瓶町立皆江小学校の教室

三瓶町立皆江小学校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

三瓶町立皆江小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室昭和36年と37年しか在籍してないのですが、教室の暖房が火鉢だった記憶があります。でも最近、自分の記憶に自信がなくて、誰かそうだったと言ってくれる人いないかな
教室を焼いたり、牛乳を温めたりしてました。
教室今在校中で、 旋風機がついたよ!
教室雨の日の昼休みは、2組では、男子でも、お手玉や、おはじき、リリアン編みをしていた。
教室冬はストーブがあった 一年生13人でした
教室生徒数が多く、教室は約60人以上がひしめく、六組まであった。
教室金沢に嫁がれた家庭科の先生。お元気ですか? 
教室正面左手の特別支援学級が懐かしい。
教室古ヶ崎南小学校が廃校になったので小学校二年生から南小学校に通ってました
教室校舎新しくなってから教室の壁も白く冬もマシになった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
ガチ分かる みんなリア充とかにならずに今の時代楽しもうぜ
運動会運動会だけではないのですが、僕らの世代では何か行事があると水筒に当時、流行していた「ゲーターレード」や「ポカリスエット」の粉末を水に溶いて飲んでいました。
伝説30年ほど前にブランドスーツと宝石のはまった指輪を付けた成金ヤクザみたいな教師がいた
謝罪先生、6年1組を走って汚くしてしまいすいません
校庭朝一番に, 校庭で サッカーが盛んでした 皇, ひとつしかない 校庭で 何チームも サッカーをしていましたメ ,おかげで 私は 前歯を折ってしまいました。 今は 入れ歯を 一本しています。 手入れが大変です。
屋上いったことありません笑笑
プール背が小さかった私は小3の時に溺れかけてそれ以来プールが怖く泳げませんでしたw
トイレ私が、中学年くらいの時に、新しくなった!
トイレ貞子
給食みんな誰が早く牛乳が飲み終わるか競争してた時があった(*´ω`*)


ページの先頭へ