生月町立生月小学校御崎分校の教室

懐かしい生月町立生月小学校御崎分校の記憶を共有するページです。

生月町立生月小学校御崎分校の教室

生月町立生月小学校御崎分校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

生月町立生月小学校御崎分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室昔 昭和46〜8年頃コンクリート製で完成した 滑り台?或いは 校旗静養台?に皆で手形を入れたの憶えてるなあ 〜 当時の体育館南側に。 あと 今なら とんでもなく問題されるだろうけど 青●先生(女性教師)に よく ビンタされたなw

この学校の教室に行って見る

教室山崎正男先生会いたい あの頃に戻りたい

この学校の教室に行って見る

教室思い出の全てが詰まっている✨

この学校の教室に行って見る

教室理科の授業で使う棒磁石(半分赤く塗られている)を芝山先生が落としてしまい、全体の3分の1から4分の1のところで二つに折れてしまった。拾い上げた先生は、それを手に取り「同じ極のところで折れて、なんで反発せずにくっつくんだろう?」と不思議がっていた。「それは折れたところがN極とS極に分かれたからくっつくわ」と言うと「あぁそうやった、磁石は小さい磁石が集まってできているから、お前の言う通りや。お前に教えられたわ」と仰り、その言葉のおかげでその後さらに理科が好きになった。

この学校の教室に行って見る

教室30年前になります。六年二組の天井裏に神様がいて、ねがいを叶えてくれるとの噂がありみんなで手紙を書いて 天井裏に紙飛行機を飛ばしました。

この学校の教室に行って見る

教室6年生の教室からワンパクランドと空が見えて景色が綺麗だった

この学校の教室に行って見る

教室二人用で表面に傷がいっぱいついた机。ガタガタゆれるし、掃除の時の移動が重くて大変だった。

この学校の教室に行って見る

教室授業面倒くさくてよく怒られてた

この学校の教室に行って見る

教室色々あったな〜

この学校の教室に行って見る

教室3年1組

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式R4,3,18今日が卒業式

この学校の卒業式に行って見る

体育館夏休みの納涼祭では、みんなで踊ったりしています

この学校の体育館に行って見る

教室木造校舎があった。床の木目が好きだった。学校の七不思議もあってちょっと怖い場所でもあったけど。

この学校の教室に行って見る

教室鉄筋の校舎にギリギリ入れなかった。

この学校の教室に行って見る

体育館ドッチよくやってた

この学校の体育館に行って見る

怪談勝手にピアノ鳴ったらしい。

この学校の怪談に行って見る

自分が女なのに 担任の先生(女)に 一目惚れした

この学校の恋に行って見る

教室私は教室で恋しました! でも、、、 すぐに終わる恋でした・・・

この学校の教室に行って見る

運動会モモリンカップ1位を取れた‼‼

この学校の運動会に行って見る

音楽室結構な頻度で先生変わってくけど…どの先生も評判は悪かったなあ。。

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ