竹田市立宮砥小学校の教室

懐かしい竹田市立宮砥小学校の記憶を共有するページです。

竹田市立宮砥小学校の教室

竹田市立宮砥小学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

竹田市立宮砥小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室ワークルームやプレイルームがあった
教室先生の引き出しの中にお菓子が入っていました!
教室うちらが6年生のころ冷房が設置された
教室2年おきに変わっていく教室 寂しいような嬉しいような… たくさんの思い出が詰まっている
教室柱や机に刻まれた相合い傘、「愛してる」などの文字
教室後ろの緑のやつが、懐かしい。
教室学校の前は海。飛行機と船ばかり見ていた。台風がきて、教室がめちやになったこともあった。 25周年のとき、確か4年生だったな。
教室中央昇降口に太鼓があり朝の授業開始は太鼓の音でした
教室煉瓦造の建物。3階はありました。東のイートン校と呼ばれた程、立派な校舎でした。教室では石炭ストーブが焚かれ、当番の生徒がコークスを取りに行って火入れもした記憶があります。
教室小学4年生の時は、ぼくの机だけ、先生の横につけられ、授業を受けていたよ!先生によく怒られて!さすがに先生の目の前だから、寝る事も出来なくなって、参ったなあ!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室当時は男の先生が多く、タバコの匂いが職員室からしていた
図工室2017年夏休みの改修工事で、図工準備室と社会科資料室を合わせて図工室にします。
図工室私の時の先生は内藤先生だったなー 怒るとすっごい怖かった事を覚えてる
プールシャワーで温水が出た時には、「わぁっ」って騒いでましたね。
職員室中村 千穂では? 今は担任ではないですが、上小で頑張っているそうです。
校庭うちの校庭さ、いっつも鹿のフン落ちてたよね!よく踏んでたな〜!
卒業式一人長町中学校にいかないひとがいた
校庭全国でも珍しい 学校にお風呂がありました。週に一度だけの入浴で二年生まで男女混浴。おなご先生の「あさひ えみこ」先生と一緒に入るのが幼心だけど楽しみにしていたものです。あの頃に戻りたい (#^.^#)
記録H君が世界大会に出る
入学式入学式の手伝いが大変


ページの先頭へ