南大隅町立佐多小学校の教室

懐かしい南大隅町立佐多小学校の記憶を共有するページです。

南大隅町立佐多小学校の教室

南大隅町立佐多小学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

南大隅町立佐多小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室七夕になると教室内に笹竹に吊す短冊に自分の目標とか願いを書いて飾っていた。
教室池田稔先生ごめんね〜❗️ 紙飛行機飛ばして、授業が全く進まず1日潰しました。
教室昭和37年の卒業です。当時はクラス替えは無く年ぶ間
教室ちょっと狭かったけど皆と仲良くなれた場所☺思い出だぁー
教室昔は小さな売店あって消しゴムとか売ってたな
教室灯油入れた記憶がある。牛乳を湯煎で温めたり。
教室卒業式の歌が印象的。あの曲をもう一度ききたい。
教室三ツ谷梢っていうババティーチャーもやばいわよ
教室そういえば木造校舎だったなあ
教室1年生2年生の担任は池田淳一先生で給食の時間は鯨のケチャップ煮や鯨の竜田揚げがよく出ていたので鯨が好きと知っていた先生がよく分けてくれていたのを思い出します。その頃は、脱脂粉乳だったので臭いが嫌いだったのて鼻を摘まんで飲んでいました。冷めて膜が張るともっと嫌いでした。給食を残したら怒られた時代でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭運動場にある体育倉庫少し火事したってきいたことある
卒業式卒業式は次の中学の制服で、という独特の文化みたいなのがあったけど、未だにそうなのかな
理科室理科室の猿の剥製が夜中になると校舎を走り回る
文化祭已小フェスティバルと言って学校の生徒だけの文化祭みたいのがありました
告白思い出断捨離
卒業式教室で全員号泣
理科室教室の後ろにメダカとカブトムシがいて、休み時間によく見に行ってたなあ
校庭大きなセンダンの木がありました。 昨日50年ぶりに行ってみたら、伐採されてました。 校長先生が、伐採された木の一部がは校庭のすみに移植されたことを、教えてくれました。
プールプールが2箇所あって、低学年はコンクリートのみの草が生えているプールでした。あの頃は早く4年生になりたかった!
教室冬は寒ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ


ページの先頭へ