南種子町立花峰小学校の教室

懐かしい南種子町立花峰小学校の記憶を共有するページです。

南種子町立花峰小学校の教室

南種子町立花峰小学校の教室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

南種子町立花峰小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室校歌3番目のそーでしーがーうーらーにって所ずっと何の事かと思ってた(笑)袖ヶ浦だった

この学校の教室に行って見る

教室色々あったな〜

この学校の教室に行って見る

教室むしか元気か?

この学校の教室に行って見る

教室木造校舎

この学校の教室に行って見る

教室2017年カキコは、職員室はコーヒーの香りだったのか。わたしの時代はタバコの煙と臭いでした。タバコふかしながら生徒に説教。今じゃ 考えられない光景(笑)

この学校の教室に行って見る

教室台風か何かが来たときに、自分のクラスの教室の廊下の窓に桜の木が倒れてきていて、窓ガラスが散乱していました

この学校の教室に行って見る

教室教室というより、社会科資料室という部屋だったんですけどね、其処の戸棚に昔の人の髪の毛があったんです。その髪の毛が真夜中飛び回るという噂があったんです。

この学校の教室に行って見る

教室松田先生の松の子は各界で有名人になっています。

この学校の教室に行って見る

教室子供の参観日で、久々に入ったら超懐かしかったよ‼

この学校の教室に行って見る

教室在学中に3つ目の校舎が建てられ、旧館、新館、新々館と呼んでいました。新々館は新館と、新館は旧館と渡り廊下で繋がっていました。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール私の頃(1959年頃)プールは校舎の裏「小田川」でした、岩から飛び込むのが怖いのと楽しみが会った時期でした

この学校のプールに行って見る

校庭うそ 私にとっては全員可愛いわ

この学校の校庭に行って見る

うちら告白は大体帰りに昇降口だったわww今はもう中2だよ……

この学校の恋に行って見る

謝罪会いたいな、なんか、皆に邪魔してくるね。aさん

この学校の謝罪に行って見る

校庭仮校舎の時は校庭が無く、わざわざ小石川サッカー場?まで歩いたのを覚えてます。

この学校の校庭に行って見る

教室現在のプールがある場所に木造の二階建て校舎があった。私は小学校2年の時にそこで学んだ。窓も木枠で階段も板に木材を均等に付けたような階段。夕方になると怖いなんてもんじゃなかった笑それでも貴重な建物で勉強できたことは良い思い出。

この学校の教室に行って見る

宣伝カーが来ることもありました。砂埃と共にチラシや風船などをばら捲いていきました。争って拾いました。

この学校の恋に行って見る

飼育小屋飼育小屋があると思っていたけどなかった

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館広い 広い

この学校の体育館に行って見る

トイレ一室だけ使えないトイレがあった。

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ