宮古島市立城辺小学校の教室

懐かしい宮古島市立城辺小学校の記憶を共有するページです。

宮古島市立城辺小学校の教室

宮古島市立城辺小学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

宮古島市立城辺小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室プレハブ校舎がなつい

この学校の教室に行って見る

教室すいません。さっきの文が変なところで止まってしまいました。続きです。   真下にいた子はとても怖かったと思います。もしも前触れがなかったら先生も助けられなかったと思います。この前触れは奇跡と呼ぶのか不幸と呼ぶのかはよくわかりません。奇跡と呼ぶ理由は前触れがあったお陰で先生が気付いて生徒が助かった事。不幸と呼ぶ理由はこの前触れのせいで一大事になるところだったこと。なので本当に分かりません。唯一分かるのは先生のおかげで怪我をした生徒がいなかったと言うことです。もうこんなことが起こらないで欲しいです。もしかしたら怪我人所の話ではなくなってしまうからです。 長文失礼いたしました。自分的には思い出だと思います。

この学校の教室に行って見る

教室薪ストーブだったね

この学校の教室に行って見る

教室折り紙で 紙ボールを作って仲良しグループで 昼休みにドッチボールやバレーボールをしてました*˙︶˙* 座っている人の所に飛んで行ったりしているのを先生に見られて めっちゃ怒られたのを 覚えています(๑•́ω•̀๑)

この学校の教室に行って見る

教室東京五輪を教室で見た記憶があります。もちろん前回の東京五輪ですよ。 長生きし過ぎたかな?

この学校の教室に行って見る

教室ワークルームやプレイルームがあった

この学校の教室に行って見る

教室6-1

この学校の教室に行って見る

教室アルバムとかって作らないの?地域に根付いていたんだったらそういうのあるといいんだけどね〜予算や地域の協力で作る学校もあるんだから名前残すんだったら絶対作るべき!

この学校の教室に行って見る

教室六年のクラス1組、2組しかなかった。山近先生は、今どうしてるのかな?

この学校の教室に行って見る

教室5年生の時に東京から転校して来ました。 黄色い体操着に驚いたのを覚えています。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式出たかったなぁ。。。

この学校の卒業式に行って見る

告白中学校離れてもずっとおぼえています!!

この学校の告白に行って見る

音楽室笑笑

この学校の音楽室に行って見る

職員室職員室の机で煙草吸ってる先生がぎょうさんおったわ。 今の時代やと考えられへんよなぁ。

この学校の職員室に行って見る

図書室旧校舎の図書室は正面玄関の真上にあって外から見ると明治時代のモダンなデザインで窓が素敵だった。手狭だったので余り蔵書は多くなかったかな?

この学校の図書室に行って見る

告白水泳部の顧問の保利の討ちは新形成伝説電車のマスコットキャラクターのモデルとして使用されとる。(モラコンボール)

この学校の告白に行って見る

保健室ベットの寝心地が良かった

この学校の保健室に行って見る

校庭めちゃくちゃ広くて、全面走るとなるとクソ疲れました

この学校の校庭に行って見る

図工室ほとんど記憶ない

この学校の図工室に行って見る

職員室鍵を学校に置いてきてしまうことがよくあったので、放課後職員室に行って教室を開けてもらいに行っていました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ