横浜町立百目木小学校の教室

懐かしい横浜町立百目木小学校の記憶を共有するページです。

横浜町立百目木小学校の教室

横浜町立百目木小学校の教室での懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

横浜町立百目木小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室1998年1月

この学校の教室に行って見る

教室5の2のものです。

この学校の教室に行って見る

教室松田先生の松の子は各界で有名人になっています。

この学校の教室に行って見る

教室二年生の時立て替えでプレハブだったよね、夏は暑かっね。

この学校の教室に行って見る

教室薪ストーブだったね

この学校の教室に行って見る

教室ニホンイシガメを2匹飼ってました!

この学校の教室に行って見る

教室よく先生の机にいって楽しく話してました

この学校の教室に行って見る

教室教室は木造でした

この学校の教室に行って見る

教室仲が良く、優しかったクラスメイト、おもしろい先生。もう一度、あの教室に帰りたいです。

この学校の教室に行って見る

教室夏は魚中からプール利用しに来ていた。自慢の50メートル今もそのままかな

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭昔 大きなプラタナスの木がありました。

この学校の校庭に行って見る

記録横路小、創立100周年おめでとう!!(遅くなってごめん)まじであと1年遅かったら一緒に祝えたのになぁ、、、99回卒業生もまぁいいけどさ(最後の2桁卒業生じゃん?)

この学校の記録に行って見る

給食一年の頃だけソフト麺があった

この学校の給食に行って見る

下駄箱誰が作ったのか知らないけど、手作りっぽいクラスの板が置いてあった

この学校の下駄箱に行って見る

教室1998年1月

この学校の教室に行って見る

感謝コロナ禍だのにイベントを色々できたのは協力してくれた皆様のおかげですこれからも在校生を幸せにしてくださいとても感謝しています

この学校の感謝に行って見る

図書室現小6です! 今は、図書クイズって言って、それに正解して、ポイントを貯めると、ノートとか、鉛筆が貰えるんですよ♪

この学校の図書室に行って見る

屋上2年生の理科の時特別に校長先生から許可もらって担任の先生が解放してくれた記憶があるなぁ…基本的には解放されてなかった。

この学校の屋上に行って見る

卒業式勉強を教えて貰い色々学べました。ありがとうございました。

この学校の卒業式に行って見る

図書室モナリザあったんですか!?

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ