北上市立横川目小学校の教室

懐かしい北上市立横川目小学校の記憶を共有するページです。

北上市立横川目小学校の教室

北上市立横川目小学校の教室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

北上市立横川目小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室冬場に教室では石炭ストーブが使われていて、先生公認で銀紙にサツマイモを包んで焼き芋にして皆で食べました。甘くて美味しかった。

この学校の教室に行って見る

教室床の隙間にビーズがあって、クリップを伸ばしては隙間をほじくってビーズを集めていました。約26年前の6年4組の思い出です。体育館では暗幕にコウモリがいましたねー。

この学校の教室に行って見る

教室自分のこと「うち」って言ってたな。。

この学校の教室に行って見る

教室木造校舎の一年生の教室はトトロの舞台レベル。教台の下や廊下にある穴の中にネズミがいると信じられていて、残ったパンを入れる女子が後を絶たなかった。

この学校の教室に行って見る

教室昭和35年

この学校の教室に行って見る

教室1年2年の頃、教室の明かりは裸電球で前後に2個ついていた。教卓(黒板)側に蛍光管タイプがついていたが間もなくして、裸電球から蛍光管タイプに変わったのがこの時期のはず‼

この学校の教室に行って見る

教室さき!?

この学校の教室に行って見る

教室大掃除の時ヘラで必死にワックスを取った。

この学校の教室に行って見る

教室窓は全部左 廊下は右

この学校の教室に行って見る

教室正面左手の特別支援学級が懐かしい。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ジャージャー麺

この学校の給食に行って見る

校庭学校の脇の山には手作りのブランコがあってよく遊んでいました。

この学校の校庭に行って見る

運動会結構、リーレが凄い

この学校の運動会に行って見る

理科室理科室掃除は先生の雑用

この学校の理科室に行って見る

給食揚げパンとミルメーク、クジラの竜田揚げ(^-^)

この学校の給食に行って見る

教室3年の時引っ越して皆と別れましたが、思い出が沢さんあります

この学校の教室に行って見る

校庭今でも運動会で「仲町小学校音頭」ってやってるのでしょうか?

この学校の校庭に行って見る

教室昭和から平成にかわる激動の刀川小学校。先生も熱血教師だった!陸上に少年野球リトル刀川、水泳とやってた!1990年卒業!みんな覚えてるかな?懐かしい!刀川がなくなると寂しいな!

この学校の教室に行って見る

給食5年の時、Aがしてくれた怖い話がめちゃめちゃ面白かったな。また聞きたい

この学校の給食に行って見る

飼育小屋ウサギが2012年に死んだよ。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ