尾去沢町立尾去沢小学校尾去分校の教室

懐かしい尾去沢町立尾去沢小学校尾去分校の記憶を共有するページです。

尾去沢町立尾去沢小学校尾去分校の教室

尾去沢町立尾去沢小学校尾去分校の教室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

尾去沢町立尾去沢小学校尾去分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室(2014年卒)夏休み明けのフローリングは大変オイリーでしたね(笑)

この学校の教室に行って見る

教室木造の校舎でした。彼が好きでした。

この学校の教室に行って見る

教室卒業した人です。(2016年) 明日4月7日は中学の入学式ですね。転校してしまった生徒が2人。 髙橋先生との出会い忘れられません。大葉の塩焼きそば、ミルクジャムブッセ、大葉としらすおにぎり、どれも忘れられません。大切な思い出ですね。

この学校の教室に行って見る

教室円形校舎の階段がらせん状でした。

この学校の教室に行って見る

教室暖房器具が小2からだったか、石炭ストーブになって、石炭部屋まで石炭を取りに行った記憶

この学校の教室に行って見る

教室6年1組

この学校の教室に行って見る

教室↓そうなるとシャロームチャぺリン♪のシャロームの歌も芝山先生に習ったのかな?

この学校の教室に行って見る

教室正月が近いとひたすら年賀状を書いてたな、あれは辛かった、全部手書きだし どこにやったんだろうな、捨ててはないはずだけど

この学校の教室に行って見る

教室を焼いたり、牛乳を温めたりしてました。

この学校の教室に行って見る

教室あいさつが飛び交ってとても賑やかでした。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白1年の頃連絡帳にハンコ押して貰えなかった時(時間切れ)にセンセーにタックルしたらぶっ飛ばされた(物理)思い出w

この学校の告白に行って見る

入学式ワクワクしながらくぐっている時に靴が脱げてしまいました。小学生初の恥ずかしい思い出です。

この学校の入学式に行って見る

トイレ当時は木造校舎で男女共同トイレでした

この学校のトイレに行って見る

屋上3年生の頃社会の授業で 6年生の時遠足の時に

この学校の屋上に行って見る

教室春は、桜がきれい

この学校の教室に行って見る

運動会リレーで速い人に勝てた、嬉しかったわ。

この学校の運動会に行って見る

校庭冬になると、校長先生が、グラウンドに水を撒いて、スケートリンクを作ってくれていました。時折、土が出ているところがあって、急に止まるので危険

この学校の校庭に行って見る

教室今プールあるところに教室あった‼️

この学校の教室に行って見る

運動会正門の両脇には店が並び焼いているイカ

この学校の運動会に行って見る

トイレ昼休みや放課後、よく大便してました(笑)

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ