八幡平村立熊沢小学校の教室

懐かしい八幡平村立熊沢小学校の記憶を共有するページです。

八幡平村立熊沢小学校の教室

八幡平村立熊沢小学校の教室での様々な思い出を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

八幡平村立熊沢小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室廊下の傘立てでビー玉勝負、一時は将棋もブームになったな男子だけだけど。クラスで何番目に強い?とか順位付けまであったよ。
教室低学年時代は木造だったな・・・
教室南館が建った時には、皆で机を運んだ想い出があります
教室給食も思い出しながら懐かしくて。ナポリタンがすごく美味しくて袋入りラーメンも忘れられません
教室東京タワーみたいだった
教室深い傷
教室昔、クラスは「いろはに…」で分けられ、『1年い組』とかの名称だった。
教室昭和50年入学です。教室や廊下の床は板張りだったので雑巾がけをやらされたのを覚えてます稲田やよひ先生でした
教室お前らとの生活忘れん(たぶん高校には忘れる)
教室1977年、木造校舎の教室だったのを思い出した。トイレがぼっとん便所だった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭上庭、中庭、下庭があった
校庭里山ってまだあるのかな
感謝担任の先生方、クラスのメイトのみなさんお世話になりました!。
給食クジラの竜田揚げがすごく美味しかった。
校庭高さのある鉄棒、運動神経抜群の親友がアクロバティックな事をしていたな☺️
東小のときは、6年のときからモテ期がきて、15人に告られました。
体育館30人31脚に明け暮れてたな…
トイレ間違えて教員のといれにはいったw
トイレボットン便所、和式、臭いが目に染みる(笑)
体育館自分達で作った巨大カルタを全児童合同で行ったのが楽しかった。


ページの先頭へ