登米市立嵯峨立小学校の教室

懐かしい登米市立嵯峨立小学校の記憶を共有するページです。

登米市立嵯峨立小学校の教室

登米市立嵯峨立小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

登米市立嵯峨立小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室日本間教室ってありましたよね。お作法できる、お母さんの課外授業した記憶があります。  

この学校の教室に行って見る

教室東京五輪を教室で見た記憶があります。もちろん前回の東京五輪ですよ。 長生きし過ぎたかな?

この学校の教室に行って見る

教室思い出の全てが詰まっている✨

この学校の教室に行って見る

教室6年生の時クラスの数人で中野先生(アパッチ)の家に遊びに行きました。小倉の南方面(徳力よりまだ南、シイ,スガオ付近?)ずいぶん遠かった記憶。美しい川があり橋の下で魚取りしたり、帰りに先生がタケノコ掘りしてお土産にみんなにもたせてくれました。

この学校の教室に行って見る

教室年に数回、床に今風で言うとワックスをかけるのですが、黒くて臭く、滑るのでこけたりしたら最悪でした。

この学校の教室に行って見る

教室同級生にボストンクラブをかけたら失神した

この学校の教室に行って見る

教室スカートめくりでボキーン

この学校の教室に行って見る

教室6年の教室には、救助袋があり、 私たちのクラスでは救助袋にあだ名をつけて遊んでいました。冷暖房はエアコンで教室全体が過ごしやすく、しっかりとした勉強ができます。

この学校の教室に行って見る

教室3年生時忘れ物して川端先生に木琴のバチで頭を叩かれた事を鮮明に覚えてるよ

この学校の教室に行って見る

教室ワークルームやプレイルームがあった

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式一人ひとり、交代でメッセージを言いました。卒業式で歌った6年間の歌は、好きでした

この学校の卒業式に行って見る

体育館6年の時 迷路した! 中フェス

この学校の体育館に行って見る

陸上部の乃音さんがすきです。

この学校の恋に行って見る

理科室山下谷にも桃の木がありました。と言ってもお店で売っている様な大きな実がなる訳ではありませんが直径4センチ位の実がなりました。少し硬めのカリカリとした味が美味しかった。

この学校の理科室に行って見る

怪談校庭にある砂場?の下には死体が埋まっているらしいです…

この学校の怪談に行って見る

怪談異世界生活

この学校の怪談に行って見る

図工室違うよ❗

この学校の図工室に行って見る

運動会一回だけ運動会の日に遅刻してしまったことがあります。

この学校の運動会に行って見る

プール入学当初のプール

この学校のプールに行って見る

理科室昔、すずめ蜂の巣を、取りに行き、理科室に展示してもらいましたね。今も、あるのでしょうか?20~30センチ位です。野澤 剛一です。

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ