三島町立宮下小学校滝谷分校の教室

懐かしい三島町立宮下小学校滝谷分校の記憶を共有するページです。

三島町立宮下小学校滝谷分校の教室

三島町立宮下小学校滝谷分校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

三島町立宮下小学校滝谷分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室ルービックキューブありましたよね。あれで5面揃ったと言う大嘘付きの奴がいた。5面揃ってると言う事は、残りの1面も揃ってるので、あり得ない事なのです。あいつは相当な嘘付きでした。ちなみに靴パクった奴と同一人物です。

この学校の教室に行って見る

教室真冬になると、ストーブが置かれて、給食の時には、食パンを焼くことが許された。その時の順番が回ってくる日が待ち遠しいのでした。

この学校の教室に行って見る

教室ちょっと話がずれました。

この学校の教室に行って見る

教室小学三年の給食の時間、石油ストーブを利用して食パン

この学校の教室に行って見る

教室大雨が降ると渡り廊下が膝下

この学校の教室に行って見る

教室木造二階建ての校舎が三棟建っていたと思います。

この学校の教室に行って見る

教室バザーが楽しかった

この学校の教室に行って見る

教室カセットテープがほしい

この学校の教室に行って見る

教室年に数回、床に今風で言うとワックスをかけるのですが、黒くて臭く、滑るのでこけたりしたら最悪でした。

この学校の教室に行って見る

教室6ー2のランドリーラックっていつからあるの?先生の机の近くの

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室5年生のとき上がりました。

この学校の職員室に行って見る

職員室いつも職員室で立たされていた迷惑な奴が車イスに乗っていた。何があった?今は50歳くらいな普通じゃない男。

この学校の職員室に行って見る

トイレ逆にトイレに何の思い出が?www

この学校のトイレに行って見る

体育館1968年メキシコオリンピック陸上ホッケーに出場する勇崎兄弟の壮行会をしました。

この学校の体育館に行って見る

プール自分の父親がプールを作りました

この学校のプールに行って見る

運動会人が少ないのであまり楽しくなかった

この学校の運動会に行って見る

教室小学4年の時、学級代表を選ぶ時女子の吉田真由美さんに近ずく為、学級代表を志願した。

この学校の教室に行って見る

怪談3階3番目のトイレに花子さんがいるそうです。トイレの造花を持ってプレゼントですと言うと出てくるそうです。

この学校の怪談に行って見る

図書室高学年と低学年にわかれている

この学校の図書室に行って見る

図書室窓から飼育小屋が見えた

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ