鹿沼市立みどりが丘小学校の教室

懐かしい鹿沼市立みどりが丘小学校の記憶を共有するページです。

鹿沼市立みどりが丘小学校の教室

鹿沼市立みどりが丘小学校の教室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

鹿沼市立みどりが丘小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室小学校2年生のときかなり年配の渡辺先生という女の先生に教わった。授業に集中できずおしゃべりしていると、チョークが飛んできた。それをよけるとまたすごく怒られた。 又クラスに不良っぽい子がいて、学生服の袖に手を通さず、シャツの上から学生服をひっかけ、やくざの格好をしていたため、先生に学生服の両手を縛られ、動きが取れ無くなって泣いていたこと思い出す。今は学生服を着る子はいないからこんなことないでしょうが。 この先生授業が終わって掃除が終わり、帰る前には一人一人に国語の本の後ろにある漢字の表を出させ、それは何と読むかと指さし、すべてできた子を順に帰すということやっていた。僕はいつもやり直しをさせられ、帰りが一番遅かった。でもこのおかげで、そののち明日は早く帰ろうと思って、家で寝る前にちょっとだけ国語の本を開ける習慣になった気がする。

この学校の教室に行って見る

教室やたらと机とかが丸っこい

この学校の教室に行って見る

教室小学校六年生のときに先生に反対を向いて座るドッキリをしました。先生も楽しんでくれて私達も楽しかったです‼!!

この学校の教室に行って見る

教室在籍当時(1978年)、石油ストーブも無かったですよ。全校舎木造でしたからね。

この学校の教室に行って見る

教室放課後、先生がガリ版で書いた問題を印刷室の謄写版にセットしてインクをローラーに付けて刷るのをよく手伝わされました。

この学校の教室に行って見る

教室当時は石炭ストーブだったな〜

この学校の教室に行って見る

教室67歳になります。50年ほど前に北川村立瀬口小学校を卒業しました。1クラスのみ、40人程の教室でしたが、私の想い出多い人生の一部です。市棚駅近くに住んでいました。今では無人駅・・・ 九州へ行ったときは必ず立ち寄ります・・・心の故郷です・・・ 卒業生の皆さんどうぞお元気で。

この学校の教室に行って見る

教室学校には用務員さんが居て、お漏らしをすると、用務員さんがお漏らししたパンツを洗って干してくれて代わりのパンツを履かせてくれた。

この学校の教室に行って見る

教室今でも、特別支援学級はあるの? 

この学校の教室に行って見る

教室6年3組の時、渋谷先生が黒板に「意味無い事はすぐに忘れてしまうよ!」と仰って、「あかたりともへわ」と書いたが、45年経っても覚えているのが不思議。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館跳び箱でかかえこみ跳びができそうだったのを覚えている

この学校の体育館に行って見る

卒業式三小田 洋子さん お元気ですか。

この学校の卒業式に行って見る

教室冬はでっかいガスストーブで暖を取っていました。 ストーブの上に水を入れた金物の洗面器を置いて、その中で瓶入り牛乳を温めていました。残ったお湯は拭き掃除に。

この学校の教室に行って見る

給食食パンをたたんでたべてた

この学校の給食に行って見る

音楽室ゴミ置き場に捨ててあったモジャモジャカツラでベートーベごっこ

この学校の音楽室に行って見る

飼育小屋今はいないみたいだけど、私がいた当時は、ニワトリや、クジャクがいた。飼育小屋の掃除が嫌だった。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室学級文庫ほぼ使ってない

この学校の教室に行って見る

体育館体育館のステージの、右側の壁に、田井小学校の校歌が、飾っていたな!思い出すなぁ!

この学校の体育館に行って見る

給食中央廊下の給食室前に冷たいお茶が出るタンクがありました。

この学校の給食に行って見る

謝罪教師にご迷惑をおかけしたこと

この学校の謝罪に行って見る



ページの先頭へ