那須烏山市立興野小学校の教室

懐かしい那須烏山市立興野小学校の記憶を共有するページです。

那須烏山市立興野小学校の教室

那須烏山市立興野小学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

那須烏山市立興野小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室山田先生がいた
教室黒板の上にむっちゃ臭いぞうきんがあった笑笑
教室今まで使っていたはまゆう学級の荷物がほしい
教室ああ、さっきの投稿(2020/7/30 20:17:24:名無し)私,書くところ間違えましたね
教室三年生迄は木造校舎。四年生から新しい鉄筋の建物でした。
教室中学年の担任によく無実の罪で、怒鳴られ叩かれましたね。  今でも決して忘れません。
教室一番好きな教室は少し周りと隔離されていて裏庭が一望できる第3校舎にあった4年生の教室です よく鳩が遊びに来てクラスのみんなと騒いでました
教室入学した時の校舎は木造で、教室には木炭?ストーブがあったよ。校庭は土。
教室学校創立
教室他の富里の小学校は、冷房機器があるのに日吉台小は、扇風機でしたよ〜*\(^o^)/*

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食茎わかめが食えなかった でも今はけっこーすき
教室正面左手の特別支援学級が懐かしい。
校庭うんていがあり、休み時間になると、やっていました。手には、まめがたくさんできました。
音楽室南北に2棟校舎があって、中央に渡り廊下がありました。 北側校舎渡り廊下右(南向いて)の教室は舞台があり、アップライトピアノがありました。学校のピアノはその1台だけでした。襖を外すように 舞台反対側の扉を外せば、2教室がつながり、入学式、卒業式、学芸会はそこで行われていました。
飼育小屋うさぎとにわとり?が確かいました。確かどっちかが死んじゃったような…
図書室3年生の頃、お昼によく来て魚の図鑑を読んでいました
図書室五年の時、図書委員でした。 たしか、私と、私の彼氏と、yさんのメンバーでした。
体育館昔は、体育館すらなかった。 隣にあった、公民館を使ってたよ
音楽室[失敗してもいいんだよ 最初はみーんな うまくできなかったんだよ] がくぶちで飾られてた。 あれを思い出すと、失敗しても立ち直れるような気がした!
運動会赤 白の勝ち負けは毎年毎年順番...? といううわさがありました


ページの先頭へ