富岡市立小野小学校の教室

懐かしい富岡市立小野小学校の記憶を共有するページです。

富岡市立小野小学校の教室

富岡市立小野小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

富岡市立小野小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室エアコンがあるものの空気が送られて来ません。

この学校の教室に行って見る

教室1970年当時は公害がひどい時期で、光化学スモッグが発生することがよくあり、校庭に出ることができず教室に大型の空気清浄器が設置されていました。

この学校の教室に行って見る

教室廊下がなく、オープンスペースがあります

この学校の教室に行って見る

教室今の担任が嫌いすぎます

この学校の教室に行って見る

教室変わっていたな

この学校の教室に行って見る

教室友達のクラスが教室のエアコンが壊れて、他の教室で勉強することがあったそうです。

この学校の教室に行って見る

教室6年生だけプラスチックの椅子でした。だから5年生まではずっと木の椅子で、服によく毛玉がついて、愚痴をこぼしていました。

この学校の教室に行って見る

教室普通に楽しかった

この学校の教室に行って見る

教室お城の跡の木造校舎は誇りでした。素敵だったなあ〜〜

この学校の教室に行って見る

教室6年生の時クラスの数人で中野先生(アパッチ)の家に遊びに行きました。小倉の南方面(徳力よりまだ南、シイ,スガオ付近?)ずいぶん遠かった記憶。美しい川があり橋の下で魚取りしたり、帰りに先生がタケノコ掘りしてお土産にみんなにもたせてくれました。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館校舎が移転してすぐは木の匂いがすごかった

この学校の体育館に行って見る

体育館他の学校と変わらない

この学校の体育館に行って見る

三人ライバルって誰かな?

この学校の恋に行って見る

プールプールの外側壁面(歩道)に一人ひとりが書いた絵をはめ込んでもらいました

この学校のプールに行って見る

プールプールには 着替える 場所が、無くて教室で 着替えてから プールまで走って行ったような?✴

この学校のプールに行って見る

給食3か4年生の時、給食センタースタッフ?でとある菌?が検出されて、給食停止になった。その日は変わりにセブンイレブンのおにぎりが学校に届いた。当時集めてた㌽シールがおにぎりに貼り付いてたので、クラスの皆から譲って貰い、無事お皿と交換出来ました。ありがとう

この学校の給食に行って見る

理科室理科室の骸骨、動いているのを見たことがあります。ほんとに。40年くらい前になってしまいますが、給食後の掃除の時間だったと思います。扉は閉まってて、のぞき窓から動いているのを確認。手を上下に動かしながらスーッと移動しまくってました。そのころまだ身長が小さかったので、のぞき窓の下方がどうなっていたか確認できませんでした。こわかったし。もう一人の友人といっしょにみたので、確信があります。

この学校の理科室に行って見る

校庭裏校庭のカイセントウがすごく楽しかった。 数人で回して思い切り高くしてもらったり。

この学校の校庭に行って見る

50年以上昔の話です。 彼の名前は 直人君。 爽やかで、優しく スポーツ万能の少年でした。 私には、2年下の弟が、いたのですが‥ 自分の弟だって可愛がってくれました。 彼が、好きでした。 でも、途中で彼は転校してしまって 自分の気持ちを伝える事が、出来ませんでした。 後から 聞いたのは、彼も私の事が好きだった?みたいなのです。 彼に会ってみたい。 弟の名前は、哲弥です。

この学校の恋に行って見る

記録どうもです

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ