富士見市立つるせ台小学校の教室

懐かしい富士見市立つるせ台小学校の記憶を共有するページです。

富士見市立つるせ台小学校の教室

富士見市立つるせ台小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

富士見市立つるせ台小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室西が岡小の箱田玲子先生は放課後まで無理矢理給食を食べさせた。
教室池縁先生元気かなあ
教室最近ではエヤコンも付き涼しかったりぬくぬくしてました床は傷んでいました
教室6年の教室には、救助袋があり、 私たちのクラスでは救助袋にあだ名をつけて遊んでいました。冷暖房はエアコンで教室全体が過ごしやすく、しっかりとした勉強ができます。
教室色々問題が起きて大変だった
教室4組の1番奥の教室は火災があった為に、他の教室に比べると設備が新しい。
教室当番で朝一にストーブに石炭入れた 昼の給食のパンを、ストーブで焼いて食べた。
教室52年前(S44年くらい)に小4年生で、教室の暖房は石炭ストーブでした。毎日、生徒が順繰りに担当して石炭取りや、くべていました。
教室扉がない
教室うんこ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館大好きな南小学校 私は、南小学校で4年生まで学びました(今は6年)私が入った時に出来たので体育館が一番好きなところです
記録夏休みは毎朝ラジオ体操。場所は公民館。カードにはんこを押してもらいました。
プールミジンコがたくさんいてカモもヤゴも来ていました。
教室教室の後ろにアリが大量発生してた
体育館私の友達が良く怒られていて居る姿が懐かしいと思いました。
音楽室いっぱい楽器があった一つだけ何か分かりませんでした。 後の全部はわかりました
職員室僕の、思いでは、遊歩道です。
体育館立て直す前の体育館。天上の鉄骨の間にバレーボールが結構挟まってました。
卒業式効果で感動のシーンの時にプロジェクトxの曲を爆音で流した車が通り、感動どころではなくなりました。
給食ミルメ-クを、牛乳に入れた。


ページの先頭へ