川俣町立富田中学校の教室

懐かしい川俣町立富田中学校の記憶を共有するページです。

川俣町立富田中学校の教室

川俣町立富田中学校の教室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

川俣町立富田中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室いつも、勉強も、しずに、遊んで、ばかり、いたから、先生に、おこられて、いました。
教室冬は弁当を温める装置があった。
教室プリンセスプリンセスの「M」 の歌詞が彫られた机があった。
教室せんせいおしえるのへた
教室全てが木造時代の昭和30年代。 教壇は長方形の箱を伏せたようで高さが30chぐらい。 給食はなくて全員弁当持参。そのころ生徒のほとんどの家庭は貧しくて、おかずに卵は滅多になかった時代でした。 黒板消しは日直の担当。四季を通じて窓を開け、ラーフルを叩いていました。
教室いじめがあります。
教室ストーブの上によく座って友達と話をしてたら先生に注意されてたなあ笑
教室2年は校舎建て替えのためプレハブ校舎でした
教室A棟2階の一番奥に用途不明の空室がありました。結局あれはなんだったんでしょうか。
教室クルクル回す形態の窓のフック、気に入りました。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室窓から土讃線が見えて春は眠くなってしょうがないくらい日当たりのいいところでした。
夢に…
感謝少ない生徒だったけど、年数が過ぎれば懐かしい 皆んな元気ですか
教室教室は、すしずめだった。
運動会1992年卒業生。丸一日、ラジオ体操の特訓させられたの覚えてる人いませんか??
職員室3年と喧嘩してたら(つづき)にボコられた。
教室風邪じゃなくて…
図書室煙草を校内で吸ったのがバレて、視聴覚室に呼ばれて友達何人かで、担任のよっちゃんマンに蹴りを入れられた。
教室床が剥がれたことあった。
文化祭見てるだけで面白くなかった


ページの先頭へ