下関市立豊田西中学校の教室

懐かしい下関市立豊田西中学校の記憶を共有するページです。

下関市立豊田西中学校の教室

下関市立豊田西中学校の教室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

下関市立豊田西中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室廊下の窓から138タワーが見える
教室教室や自分の机に感謝します。たくさんの思い出が詰まっている私達がいた教室は今でも忘れられません。最近のように感じます。
教室床が波打っていた~
教室一クラス30人はとてもじゃないけどせまい。
教室学校文庫にゼリーがついてありました
教室新しい校舎の廊下は妙に湿気が溜まって滑って転ぶので扇風機がたまに設置してあった記憶があります
教室好きな人が同級生さんのこと気になってましたずっと前からそうだったような
教室ついでに、トイレはポットントイレでした。臭かったね~
教室校歌には‘夏暑からず、秋早き’とあったのですが、夏の教室はとても暑く、ただ窓を開けるだけであり音楽室からの歌声がよく聞こえ、音楽の授業でもないのに心の中でその歌に合わせて歌って暑さを忘れるようにしたこと思い出します。冬はとても寒いのに、たいして大きくもない四角形の火鉢が教室の前の方に置いてあるだけであり、朝、用務員さんが、火のついた炭を前から置いてあった炭の上に置きに来るのですが、すぐには暖かくはならず、授業が始まると皆が交代で手を温めたものです。弁当箱はその火鉢の周りに置いて温めました。‘宿題は忘れても、弁当は忘れなかったか、よかったね‘なんて先生にからかわれたこともあります。また弁当食べた後はめちゃくちゃ眠くなり、授業中たびたび居眠りし、また、先生にわからないようによくあくびをしたものです。
教室床が軋む

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪私は3年B組にいた金井君と年中喧嘩をしました。本当に頭に来た時は掴み合いの大喧嘩になった事もありました。喧嘩をした時は「てめえ!」だの「バカ野郎」だの「ぶっ殺す」だの汚い言葉は吐くわ殴り合いになるわで散々でした。喧嘩の度に福島先生には散々迷惑をかけてしまいました。
校庭何にも投稿無いし寂しいな~あれか5年皆んな見て無いのかな?
運動会男子が何故か上半身裸っていう競技があった
謝罪気持ちがむしゃくしゃしてしまい仲間外れにしてしまいました。本当に反省してます。Bさんごめんなさい
教室木造に ガラスをはめた ガタガタいう ガラス戸のまどでした。二階の一年C組の窓から硝子戸が落ちてしまいました。
体育館1976年度演劇部長でした。学校主催のライブもやりました。31クラス1300名弱が入るとムンムンとした熱気が感じられました!
卒業生です人生終わりました
運動会私の代は全員クソガキで、走ってる時にわざと転ばせたり、競技中罵詈雑言(「おせぇんだよ」「まじで下手くそだな
図書室図書館には本ではなく新聞一般紙が有りました僕は新聞を読みに毎日行きました楽しい思い出でした
入学式今、あなたは1年生です。


ページの先頭へ