上勝町立福原中学校の教室

懐かしい上勝町立福原中学校の記憶を共有するページです。

上勝町立福原中学校の教室

上勝町立福原中学校の教室での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

上勝町立福原中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室いつも賑わっていて、暖かい場所でした。 クラスメイトと話したり楽しい思い出ばかりです。

この学校の教室に行って見る

教室掃除用具入れの上からS君が飛び降りて床板を踏み貫き、技術の先生の指導のもとS君が自分で板切れを打ちつけて修理しました。そのため教室の床は一部立体的なツギハギに。

この学校の教室に行って見る

教室?大丈夫そ?

この学校の教室に行って見る

教室教室のドアの所で友達と壁ドンをして遊んでいたらいきなりドアが外れて廊下にいた人にあたりそうになりました。運良く私達は注意されませんでしたがあの時廊下にいた人のびっくりした顔が今でも忘れられません。

この学校の教室に行って見る

教室くさかった

この学校の教室に行って見る

教室3年C組(伊藤先生)です。私はカバンに酒を何種類か隠し持っていた悪童でした。モスコミュールは一番アルコールが強い酒だから、此れ呑むと一発でノックアウト。他にはスパークリング赤ワインやチューハイ等を隠し持っていた常習犯でした。それに私は頼朝公園で飲酒は堂々とやっていた不届きものでした。それに酒の図鑑を読むときもありましたよ。

この学校の教室に行って見る

教室いじめられるの?わかんね‪wでも、先生も先生よ

この学校の教室に行って見る

教室掃除用具入れの横、落書きしてもばれなくて草

この学校の教室に行って見る

教室私精神障害です❗いつもクスリを飲んでいます!これはみんなからいじめられたから其の記憶が残っているからです❗趣味は音楽ですいつもポルノグラフィティの曲を聞いたりDVD ライブ見たりしています。後バイクに乗っています

この学校の教室に行って見る

教室先生の字が小学生みたいで可愛かった。

この学校の教室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室漫画がたくさん置いてあった。

この学校の図書室に行って見る

文化祭私は観てる側だったが、男子が女装して女子が男装してあれはあれで楽しかったなぁー

この学校の文化祭に行って見る

伝説ねこに異常に反応する先生も。

この学校の伝説に行って見る

図書室図書の先生が優しくて面白くて大好きでしたー!図書委員になっていればよかったぁー!!

この学校の図書室に行って見る

怪談田中聖夜という者が現れるという。だが、竜中生にしか見えなく、ほかの学校の人には見えなかったという。

この学校の怪談に行って見る

トイレでもあれ弁償したでーやから新しくなったんやで!もう開き直ってるし!

この学校のトイレに行って見る

怪談あれは。。。。。そう1年前 私が廊下を歩いていたんですよそしたら向こうからソシたらね。。。。。鏡だったんですよ

この学校の怪談に行って見る

文化祭文化祭とは言えないけど俺らの学年から文化祭が始まったのよく覚えてる。いまはどんなことしているのか気になるけど。

この学校の文化祭に行って見る

体育館体育館は元は現在の位置ではなく移動されています。

この学校の体育館に行って見る

感謝高千穂の峰を仰ぎ見て

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ