富山県立中央農業高等学校の教室

懐かしい富山県立中央農業高等学校の記憶を共有するページです。

富山県立中央農業高等学校の教室

富山県立中央農業高等学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

富山県立中央農業高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室後ろ向きで、授業受けてた

この学校の教室に行って見る

教室自然に満ちあふれた環境なので、時々窓から、鳥が入ってきた。さすがイズトリ

この学校の教室に行って見る

教室円筒校舎が懐かしい 現在見られないのが残念です

この学校の教室に行って見る

教室昭和41年入学当時は、1学年5クラスで1組40~60名と書き込みしたら、各組の人数が細かく訂正されていました。有難う御座いました。その5クラスの中で、次の授業が始まる直前まで騒いでいて、粛々と授業準備をしていた4組・5組の皆さん、迷惑をお掛けしました。by隣の3組

この学校の教室に行って見る

教室1975年(昭和50年)4月野庭高校第一期生の入学式。生徒数はわずか180名でした。クラスも4クラスしかありませんでした。校舎もなく、現在、南陵高校(当時の日野高校)となっているグラウンドの片隅にプレハブ校舎を建てそこで勉強していました。2年生になれば野庭町に新校舎ができる予定でしたが、建設業者が問題を起こし工事は中止となり、完成したのが、3年生の2学期でした。

この学校の教室に行って見る

教室教室には、上履きでなく、スリッパで、上がってました。

この学校の教室に行って見る

教室校舎の外壁が青磁色の便所タイルでした。

この学校の教室に行って見る

教室新校舎になったばかりの頃シンナー臭がキツかったなー

この学校の教室に行って見る

教室見とれてました あといろいろお世話になりました男なのでw

この学校の教室に行って見る

教室イスが黒いイスで座りやすいのですが引きずる時の音がすごいです。また、広い教室があったり狭い教室もあったりするのでそれぞれバラバラでした。

この学校の教室に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱木製のふたつきの下駄箱でした

この学校の下駄箱に行って見る

教室(食堂の話)食堂が2時間目くらいから開いており、2時間目終了後の休み時間に食堂で早弁をする人が結構いたので、「食堂の利用は3時間目終了以降」のおふれが出た。

この学校の教室に行って見る

教室統合移転間際の食堂の写真をネットで見たけど、変わってない感じやったよ。

この学校の教室に行って見る

教室女子クラスでした。水泳部でした。和歌山国体に参加しました。

この学校の教室に行って見る

部活のキャプテンが好きだ

この学校の恋に行って見る

下駄箱靴を履いて外に出るとき、ドアを回り蹴りで割って停学

この学校の下駄箱に行って見る

プールプールが終わったあと、必ず別のシャワーで、股間を洗っていました!それが伝統だったので

この学校のプールに行って見る

卒業式すべり止めの有名私大の合格は決めていたが、“本命”の国立大の二次試験が間近という状況ゆえ、当初は余り感傷的にはならなかった。しかしある一場面がそれを変えるきっかけに…。朝の登校時から粛々と式典への段取りが進められて廊下整列を終えた時に、体調が優れずも証書を授与される(初代)校長先生が横を通られ、我々一人ひとりに『おはよう。今日は卒業おめでとう。』と声を掛けられたのだ。その温かい言葉を境にどんどん“名残惜しく”なった。その上で卒業式では、この3年間の不良振りにも関わらずここまで来れたことへの謝罪と感謝の気持ちや、4月から大学生に相応しい成長を遂げねばとの“決意“から、身が引き締まる思いになった。そして式後にはこのHRをもってクラスメイトが全国の大学に散らばっていく淋しさをも覚えたが、いつか再会して「しっかりやっている姿」を見せられる日が来るまで頑張らねばと思いつつ母校から旅立った。(卒業から28年。まだ5名の仲間と再会できていない。)

この学校の卒業式に行って見る

文化祭さとう宗幸さんが来た!

この学校の文化祭に行って見る

運動会3年のパネルは、オードリーヘップバーンが採用されて、嬉しかった。

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ