石川県立七尾城北高等学校鳥屋分校の教室

懐かしい石川県立七尾城北高等学校鳥屋分校の記憶を共有するページです。

石川県立七尾城北高等学校鳥屋分校の教室

石川県立七尾城北高等学校鳥屋分校の教室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

石川県立七尾城北高等学校鳥屋分校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室宇ノ気駅〜学校までが遠かった。
教室教室に巨大な空気清浄機があり、休憩時間はタバコを吸い放題
教室授業、特に風紀に厳しい先生の授業では髪型をくずしていると注意されるから、授業前に慌ててピンを前髪にとめて教室の席で待機してまして。
教室団塊の世代1号、1クラス、55名9クラス日本中で、一番の人口が自慢です?後ろのロッカー手が届きました
教室あの頃はヤンキーが多く、男子、女子問わず、ヤンキーまみれ
教室昭和42年度の生徒数は、982名で内548名が列車通学だった様ですが、自分は昭和41年入学なので、548/1名だった事がちょっと嬉しい。今は廃線になった宮之城線の入来駅から温泉街を抜け、坂道を登ると校舎まで通学生の長い列が毎朝の風景だった。BY昭和44年卒業生
教室線路に面した箇所があり、金網を乗り越えてた生徒が居た気がします。
教室三方向が、窓の謎の教室。壁なのは入口がある西側だけ。
教室全学生強制参加の年1の発表会は正直面倒くさかったです
教室赤い瓦屋根のきれいな校舎でしたよ。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール水泳部でしたから、春の掃除から始まって、9月まで練習していました!
教室ロッカーを開けるたびにGが出てきます
保健室禁止物を預かってくれる優しい先生がいた。
文化祭ヤンキー車が毎日学校周りを騒音でウロウロしてた時代
謝罪KKさんごめんなさいを言いたかった1年 転校しました
体育館昭和40年卒業、体育館が無かったので資金カンパをしたことを覚えていますよ
文化祭みづのきマジック
怪談3階の階段が途中で壁になってるのが不思議というか不気味だった
下駄箱普通の下駄箱でした。校門入ってすぐ来客用の玄関みたいなのある
プール3年間 何故かプール授業無かった…


ページの先頭へ