多摩市立連光寺小学校の文化祭

懐かしい多摩市立連光寺小学校の記憶を共有するページです。

多摩市立連光寺小学校の文化祭

多摩市立連光寺小学校時代やった忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話を書き残してみませんか。

多摩市立連光寺小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭昭和50年頃、お化け屋敷があった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学芸会、5年、6年生と2年連続で河童の役。それはまあいいですが、5年生の時、太鼓を叩くシーンがあって、その練習の為に日曜日返上となったりと、大変でした。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭小学校六年生の学芸会で、六年生四クラスの担任唯一の女性先生の2組では、その先生が、中心になって、バレーかダンス?を生徒三名位と一緒に黒いタイツで、踊ったのが、印象に残っている⁉️

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は、なかったなあ!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭芸など歌など音楽室でチームでやった!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭卒業アルバム

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭ではないけど、『よころっ子祭り』っていうのがあった。3年生以上は出し物をしてた。6年生は体育館使えて、PTAの工作とかもあった。私は4年生から卒業までコロナでできなかったけど、復活したら教えてください。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭片小フェスティバルとアプロの歌

この学校の文化祭に行って見る

文化祭でも音楽会は楽しかった!先生も歌ったし、なんか色々あった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭昨日、近所の男子が自分の家で立ちしょんをしていた。おしっこの量が多くて驚いた。自分もその上からたちしょんをした。

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール飛び込み台付近の水深が160cmあったと思う。つまり泳げない生徒は間違いなくおぼれていた!

この学校のプールに行って見る

感謝人間の優しさと温もりに触れ合えました!

この学校の感謝に行って見る

感謝矢野清君は、いたよね

この学校の感謝に行って見る

保健室旧校舎の保健室は中央玄関の隣にあって廊下から保健室が覗けたような記憶があります。身体測定のとき窓のカーテンが開いていると女子の測定しているところがチラッと見えたりしてドキドキして見てました。思春期の始まりだったんですね。

この学校の保健室に行って見る

教室色々問題が起きて大変だった

この学校の教室に行って見る

伝説藤本美枝子先生は綺麗だっなー

この学校の伝説に行って見る

私なんて、片思いで終わったで

この学校の恋に行って見る

校庭校庭のブランコにはおしっこが沢山かかっていました

この学校の校庭に行って見る

卒業式違う中学に行っちゃう子もいて、めっちゃ寂しいけどまた何処かで会えると良いな

この学校の卒業式に行って見る

プール鯉釣り大会があった

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ