志雄町立南邑知小学校の文化祭

懐かしい志雄町立南邑知小学校の記憶を共有するページです。

志雄町立南邑知小学校の文化祭

志雄町立南邑知小学校にいたとき行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのお話を書き残してみませんか。

志雄町立南邑知小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭2年生の担任だった(故)榎本みゆき先生の思い出ある方投稿お願いします

この学校の文化祭に行って見る

文化祭お遊戯の内容は忘れましたが、手を伸ばしたら手の先を見るとか前の足のかかとに後の足のつま先を当てるとか教わったのを覚えています。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学園祭やら文化祭はなかった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭ではないけど、『よころっ子祭り』っていうのがあった。3年生以上は出し物をしてた。6年生は体育館使えて、PTAの工作とかもあった。私は4年生から卒業までコロナでできなかったけど、復活したら教えてください。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭遥か昔、何の劇かは忘れてしまいましたが、自分の出番中の出来事です。ぐるぐると円を描く様に回っていると自分の足裏に画鋲が突き刺さり一生忘れ慣れない思い出になりました。途中で抜けるわけにもいかず出番の最後まで頑張りましたww出番終了後に抜きかなり痛かったです。その時は転向してきたばかりで余り友達もいなく周りに何も言えず悲しかったですねwwwこれが約30年くらい前の小学4年の時の楽しい思い出です笑

この学校の文化祭に行って見る

文化祭当時は講堂と呼ばれていた所で学芸会があり、ステージの下暗い物置きを通り移動した事を思い出しました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭なんだろー

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は無かったよね笑

この学校の文化祭に行って見る

文化祭運動会での7人抜きしてころんでゴールしたあいつです!w

この学校の文化祭に行って見る

文化祭芸能人に話せたこと

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪小学校に通っていた当時、Sさんの陰口を書いてしまい、謝らなければならないのに謝れませんでした。それからずっと謝れなかったことを後悔しています。本当に申し訳なく思っています…。すみませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

校庭小5か6の最初くらいまで八角形かと思ってたら六角形

この学校の校庭に行って見る

運動会白組 応援歌

この学校の運動会に行って見る

友達が歴史の先生に恋

この学校の恋に行って見る

校庭工事していた。

この学校の校庭に行って見る

伝説おれ、跳び箱を体重で破壊、下呂を吐きまくる、自由研究は入賞

この学校の伝説に行って見る

記録初代

この学校の記録に行って見る

飼育小屋扉を開けて脱走するという噂がありました

この学校の飼育小屋に行って見る

理科室奉仕清掃で豚の肺見たり、水槽掃除しててドジョウがいたのがわかったりしたの楽しかった笑笑

この学校の理科室に行って見る

告白篠沢範子先生、キレイな先生でしたね。男子教師からも人気あったと思います。

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ