鯖江市立進徳小学校の文化祭

懐かしい鯖江市立進徳小学校の記憶を共有するページです。

鯖江市立進徳小学校の文化祭

鯖江市立進徳小学校にいたとき行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した思い出を書き込んでください。

鯖江市立進徳小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭[広告]今年映像やるんで来てくださーい 

この学校の文化祭に行って見る

文化祭えーらーってらっえーらーっ!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭御念

この学校の文化祭に行って見る

文化祭あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん

この学校の文化祭に行って見る

文化祭六年生を送る会

この学校の文化祭に行って見る

文化祭公立らしい、質素堅実な芝居発表会を他の組は発表していたのに。音楽担任いし?わ先生の組だけは、衣装はドレス、舞台上で食べる踊る化粧をするで、お金をかけ、私立小学校なみに悪目立ちをする芝居発表会をやり、悪目立ち、悪趣味全開だった。嫌いな生徒は全校生徒前で残し立たせて、恥をかかせた。勿論、自分が担任をしたことかある生徒の音楽は全員5を付けた。エコ贔屓の大将みたいな女教師だった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭なかった、学芸会的な感じで終わり、演じている側なのでわからないが、全く何が言いたいかわからない演劇だったらしい...

この学校の文化祭に行って見る

文化祭友達と夢のような時間を過ごせました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭5年生や6年生はすごいものを演奏した。もう思いっきりどっしゃーって演奏したし歌も歌った。その代わりに先生厳しいし練習量もめっちゃ多かった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭こどもまつり、楽しかったです

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール昭和50年頃の50メートルプールの時代は、水泳帽子に20メートル泳げると白い1本線、50メートル泳げると2本線入れてました。

この学校のプールに行って見る

給食ミルメイクがあった

この学校の給食に行って見る

プール夏休みの水泳教室の時間や学年別のプールの事業のとき、最後の5分くらいで「流れるプール」といって同じ方向にみんなで歩いて水流を作って遊びましたね。

この学校のプールに行って見る

図工室いやー図工室教師いない時鍵締められるようになっちゃって窓から問題児が出入りしてたなあ

この学校の図工室に行って見る

卒業式やっぱり

この学校の卒業式に行って見る

怪談北校舎は色々あつたような気がするけど覚えてない…

この学校の怪談に行って見る

プールプールは小学校には無かったので松本(ひろみ)の海岸で海水浴しました。 松任町立プールに行った記憶もあります。帰校してからはよく小川の海岸に出て泳ぎました。

この学校のプールに行って見る

体育館今は 妻とも死に別れ 一人で暮らしています、もう 50年以上まえです、この年になると 昔のことがなつかしくおもえて、私が 淀一に 通って居たころは まだ 田んぼも点在していて、柏木市場が近くにあり 浄水場で 遊んでいました、土管があり もぐって 遊んでいました、懐かしい

この学校の体育館に行って見る

校庭伝染鬼

この学校の校庭に行って見る

下駄箱1、放送室の真下の通路。(水槽も有り、当時の裏門の前だった。通路から裏門を正面に見た場合、右に用務員室、左に未使用のコークス置き場が在り、1階の図工室の通路の奥に使用済みのコークスの捨て場所が在った。) 2、人工廃墟みたいな石庭(?)に面した体育館の外壁。石庭の端に、ブロック塀で建てられたトイレが在った。 3、3階建ての新校舎の入り口と、図工室前の廊下をつなぐ屋根付きの通路。(外に在り、下駄箱と向かい合う状態で水道も在った。)すべて、扉のない木製の下駄箱だった。

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ