鳥羽市立菅島小学校の文化祭

懐かしい鳥羽市立菅島小学校の記憶を共有するページです。

鳥羽市立菅島小学校の文化祭

鳥羽市立菅島小学校当時行った懐かしい学園祭や文化祭、そこで行った模擬店や出し物大変だった準備のの話しを書き込んでください。

鳥羽市立菅島小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭文化祭っていうか、南小フェスティバルならあったよね。学習発表会みたいな
文化祭文化祭なんか無くてもいいよな、アホみたいwww
文化祭今では、中条フェスティバルというのがあるみたいですね。
文化祭うわー東っ子フェスティバルあったなあ 1、2年生は出し物とかせずに遊ぶだけだっけ?
文化祭もとい、ヤモリでなくてイモリ。
文化祭文化祭は、小中と無かったし、高校は中退してる上、やった記憶がありません。
文化祭図工で作った作品を飾っただけに過ぎなかったようにしか思えない。ただ、ある女の子がかがんでいたとき、スカートの中から濃紺ブルマーが見えたのが懐かしい。2時間くらい日曜なのに学校に行くとはいえ、油断しなかったみたいだな。
文化祭文化祭ではないけど、『よころっ子祭り』っていうのがあった。3年生以上は出し物をしてた。6年生は体育館使えて、PTAの工作とかもあった。私は4年生から卒業までコロナでできなかったけど、復活したら教えてください。
文化祭ぐりとぐらの劇で客席にバニラエッセンスの香りを漂わせたのがかなり本格的だと思いました。私は小麦粉の役でしたが歌は今でも覚えています。
文化祭タイトルは劇場版 アンパンマン[かばおくんの逆襲]

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会3階の教室の窓から、赤組と白組の得点ボードを掲げてた。
告白あ~あ、今日、泉中央に行きたいな。待っているね。夜。
教室学校が新興住宅地のところに新築になって教室の屋根が傘みたいな?やつですごいよ。壁がポツポツ穴あいててそこに画鋲さすのか大人でも無理。
プール大きいプール、小さいプール、夏休みは午後から父兄の監視のもと 、毎日のように泳いでいました。
小学生で付き合う人は少なかったね〜
運動会リレーで一番になれた
教室(2014年卒)夏休み明けのフローリングは大変オイリーでしたね(笑)
先生のことが好きでした
図書室雨の日の休み時間は必ずたまり場になる
体育館小学5年クラブ発表会の時ぶちあわせ太鼓を演奏し、小学6年の最後のクラブ発表会の時に八丈太鼓を演奏しましたが、緊張感がある演奏ができたので良かったです。


ページの先頭へ