高野町立杖ヶ藪小学校の文化祭

懐かしい高野町立杖ヶ藪小学校の記憶を共有するページです。

高野町立杖ヶ藪小学校の文化祭

高野町立杖ヶ藪小学校当時行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した記憶をつづってください

高野町立杖ヶ藪小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭お化け屋敷いったら超楽しかった。けど行列ヤバすぎたなあ
文化祭学芸会はあったけど文化祭はなかったなぁ
文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。
文化祭学芸会、5年、6年生と2年連続で河童の役。それはまあいいですが、5年生の時、太鼓を叩くシーンがあって、その練習の為に日曜日返上となったりと、大変でした。
文化祭芸能人に話せたこと
文化祭こどもまつり、楽しかったです
文化祭学芸会で西遊記をやっていたんだけど、いろいろハプニングが起きちゃって…⁉
文化祭当時は講堂と呼ばれていた所で学芸会があり、ステージの下暗い物置きを通り移動した事を思い出しました
文化祭1年生最初の遠足が小田急車庫からの善福寺公園でした。今、思えば近くだったんだね。
文化祭私は思い出というより今御井小学校の生徒です!今の御井小学校の文化祭は御井小フェスタと言います

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会行進の先頭が体育女性教諭のクラスのヒロコさん。長身華やかで目立っていました。
校庭学校の周りのお店 東京堂プラモデル 南側には フタバ屋文房具
卒業式コロナ酷かった
告った男の子が、二股やった
理科室理科室の隣にある理科準備室が火事になりました。理科準備室の片隅に古びた机があり、マッチ箱が中に置いてあったのを覚えています。第一発見者が僕だったので先生と生徒たちから疑われたのは一生忘れません。
体育館いいがっこうです
体育館他の学校と変わらない
給食じゃんけんする人が誰一人居なかった。お楽しみ給食などはみんなで丸くなって食べて、楽しかった。
感謝ミウラタカヒロ君、元気
給食多分、この学校だけのオリジナルメニュー。「元気100倍チャーハン」結構美味しい!


ページの先頭へ