呉市立広小学校の文化祭

懐かしい呉市立広小学校の記憶を共有するページです。

呉市立広小学校の文化祭

呉市立広小学校にいたとき行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した思い出を書き込んでください。

呉市立広小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭楽しかったです。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭ぐりとぐらの劇で客席にバニラエッセンスの香りを漂わせたのがかなり本格的だと思いました。私は小麦粉の役でしたが歌は今でも覚えています。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭でも音楽会は楽しかった!先生も歌ったし、なんか色々あった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭2021に開催された明南祭には、ダンサーの4名が教えてくださった「A・RA・SHI」のダンスを披露しましたね。この様子はNHKの「ちびゆりのみんなでディスコ」コーナーでも紹介されました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学芸会では、先生にソロの子が選ばれ、必ず独唱がありました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭運動会

この学校の文化祭に行って見る

文化祭「きとたこまるさん」という出し物があったの覚えてるかな?出演した人の名前を組み合わせたタイトルの「きとたこまるさん」ホームドラマみたいで楽しかった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭已小フェスティバルと言って学校の生徒だけの文化祭みたいのがありました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭1~5年?生までが物を作って売って、6年生が会議室を使ってお化け屋敷をしていたが、2000年代?以降に清小祭は無くなった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭でも、学年ごとのだしものはまだやっています!!

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6-1では散々泣いたわ笑笑 怒られては泣いて怒られては泣いての繰り返し笑笑 今思えば完全に私たちが悪いんだけどあの時はなんで怒られてるのかわからなくて怒ってたわー笑笑 まだまだガキだなー

この学校の教室に行って見る

謝罪小3の時、好きな人に暴言をはいてしまったこと、全身全霊で謝罪いたします

この学校の謝罪に行って見る

理科室理科室でお金作ってたの懐かしかった

この学校の理科室に行って見る

プールなんか七不思議的な何かがあったらしいです。 友達が卒業文集に書いてただけなんだけど(笑)

この学校のプールに行って見る

校庭七不思議(?)があった!校庭、郷土資料室、6-2及び6年男子トイレ、教員玄関付近の鉄格子とか!あとは正直あまり覚えていないw

この学校の校庭に行って見る

プールプール掃除でしりもち

この学校のプールに行って見る

トイレトイレ今やばいよ。西階段の方のトイレめちゃくちゃ綺麗www(私は現役です)

この学校のトイレに行って見る

下駄箱赤門青門、ねヾ(☆ゝ∀・)ノ

この学校の下駄箱に行って見る

伝説さくらの口めっちゃ臭くて動物のうんこみたいな匂いして吐きかけたw

この学校の伝説に行って見る

下駄箱自分のじた

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ