奈半利町立加領郷小学校の文化祭

懐かしい奈半利町立加領郷小学校の記憶を共有するページです。

奈半利町立加領郷小学校の文化祭

奈半利町立加領郷小学校時代行った文化祭や学戦災、そこで行った模擬店や出し物大変だった準備の話を教えてください。

奈半利町立加領郷小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭なかったわ
文化祭劇のことでいいかな?誰か返信してほしい。
文化祭文化祭はありませんでしたが、甲東小の夏祭りである”甲東ふれあい夏祭り”は金魚すくいとか近隣のほかの学校よりも結構、本格的で楽しかったです。
文化祭卒業アルバム
文化祭こどもまつり、楽しかったです
文化祭年に1度三小祭りがありました。3〜6年生が各クラス出店します
文化祭昭和50年頃、お化け屋敷があった
文化祭已小フェスティバルと言って学校の生徒だけの文化祭みたいのがありました
文化祭えーらーってらっえーらーっ!
文化祭文化祭という名前じゃなかったけど、学年、学校ごとの発表会があって「ごんぎつね」のミュージカルをしました。小道具や背景の絵もみんなでつくって先生たちもすごく協力してくれてなんだかんだ楽しかった思い出です。ミュージカルだから歌も当時の音楽の先生が作詞作曲してくれて、今もそれが書かれた冊子はもっています。卒業まえにはみんなでプールサイドの壁にごんぎつねの絵を描いたことも覚えています。今も残っているかなー?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談夜、幽霊
音楽室音楽室ってのはなかった低学年の教室に楽器全部出して全校生徒で練習したはず
体育館昭和55年くらいでしたか、鳩が住み着いて糞がいっぱい落ちてました。
教室今日は、年賀状書くかな。
プール入学後初めてのプールで小学校6年生のお兄さんが一緒に泳いでくれました。とても優しくてたのもしくて嬉しかった。大きな怖かったプールが大好きになりました。夏になると思い出す初恋の思い出です。
プールプールに入る前の消毒シャワーと、目を洗う二股の蛇口、今は無いんやなぁ。
プール更衣室暗い
飼育小屋懐かしー
教室快適で、勉強しやすい教室で、授業も集中できた。良い思い出だなぁ。
音楽室吹奏楽部でした。放課後いつも音楽室で過ごしていました。


ページの先頭へ