佐川町立佐川小学校の文化祭

懐かしい佐川町立佐川小学校の記憶を共有するページです。

佐川町立佐川小学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した話を書き込んでください。

佐川町立佐川小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。
文化祭小学校には無い
文化祭文化祭は、小中と無かったし、高校は中退してる上、やった記憶がありません。
文化祭たしか、3年か4年のときにライディーンを演奏したんだけど今おもえば選曲のセンスが素敵だったなあ、と。
文化祭友達と夢のような時間を過ごせました
文化祭文化祭っていうか、南小フェスティバルならあったよね。学習発表会みたいな
文化祭已小フェスティバルと言って学校の生徒だけの文化祭みたいのがありました
文化祭文化祭は、なかったなあ!
文化祭文化祭ではないけど、『よころっ子祭り』っていうのがあった。3年生以上は出し物をしてた。6年生は体育館使えて、PTAの工作とかもあった。私は4年生から卒業までコロナでできなかったけど、復活したら教えてください。
文化祭吾妻のつどいがなつかしです

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室の隣は、作法室。 窓から、京阪電車が見えた。
屋上最近は何かの授業で屋上に上がれます。 途中の階段がツルツル滑るので危なかった
体育館歴代卒業生が手書きした名前をエッチングした銅板が壁に貼られていた
トイレ授業のサボり場所としていつもトイレとかでゲームしてました。
職員室職員室行った時先生の机にお菓子あった
怪談夜になったらPTA室の横のトイレから声が聞こえたり、水が流れる音がする。
屋上3年の理科で初めて行けた
保健室保健の先生が優しくて、保健委員会はずっーと保健室に入り浸ってましたw
図工室ほとんど記憶ない
体育館当時は円形校舎でした。最上階(4階?)が体育館でまるかったクラスぜんい


ページの先頭へ