大牟田市立川尻小学校の文化祭

懐かしい大牟田市立川尻小学校の記憶を共有するページです。

大牟田市立川尻小学校の文化祭

開催された忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話を書き残してみませんか。

大牟田市立川尻小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭学芸会で西遊記をやっていたんだけど、いろいろハプニングが起きちゃって…⁉

この学校の文化祭に行って見る

文化祭毎年9月に行われるのが「西野っ子ふれあい祭り」。各クラスが展示や装飾をする。2日間行われる。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭こどもまつり、楽しかったです

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭ではなく、学芸会がありました。お遊戯を練習して本校に行って参加しました。赤や青のスポットライトがまぶしかった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭2年後の6年生の時、何かの劇で原始人役をやり、あの丘に村を創ろう!と言いました!本番まで棍棒作って遊んでました。ごめんなさい!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は記憶にないですが、体育館の舞台で、昔の遊びについて演じたことがありました。体育館の舞台裏は地下になっていて、頭くらいのところに明り窓があって不思議な空間でしたね。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭稲荷台小って、ブラスバンドがまだ評価高いですねか

この学校の文化祭に行って見る

文化祭私は思い出というより今御井小学校の生徒です!今の御井小学校の文化祭は御井小フェスタと言います

この学校の文化祭に行って見る

文化祭友達とガムを沢山食べその友達の口がガムでパンパンになりました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭劇のことでいいかな?誰か返信してほしい。

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室岡川先生6年2組の担任ありがとうございました。一生忘れません。(2016年度) 福山市立西小学校で6年間過ごせて楽しかったです。

この学校の職員室に行って見る

怪談理科室と保健室の前が薄暗く怖かった

この学校の怪談に行って見る

卒業式卒業式で、全校生徒で掛け声をしました。その時に歌った曲がわからないので、歌詞やメロディーを知ってる方いらっしゃいますか?フレーズは、たとえば、沈む夕日をつかもおと〜と言うフレーズです。覚えてる方、ご連絡いただけると、嬉しいです。

この学校の卒業式に行って見る

教室今日は、年賀状書くかな。

この学校の教室に行って見る

理科室交換ノートしてたのバレタから理科室でおこられた

この学校の理科室に行って見る

教室1年生は1階で2年生から2階だったような。2階の教室の窓から白樺が見えていた。白樺が当たり前と思っていた環境にいたことに驚く。

この学校の教室に行って見る

プール香里幼稚園の時、幼稚園から小学校を通って幼児プールに入りに行くのはドキドキした。夏休みの解放プールが楽しみで団地の友達とよく行った。土曜日の集団下校の時の集合場所がプールそばの1階の教室だった。

この学校のプールに行って見る

記録懐かしー

この学校の記録に行って見る

飼育小屋ウサギ小屋は臭くて掃除当番は最悪だったけど今となってはいい思い出(笑)

この学校の飼育小屋に行って見る

いつものメンバーと先生で放課後好きな子の話をしながら外を見ていたこと

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ