長崎市立土井首小学校の文化祭

懐かしい長崎市立土井首小学校の記憶を共有するページです。

長崎市立土井首小学校の文化祭

長崎市立土井首小学校にいたときやった楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話しを教えてください。

長崎市立土井首小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭学芸会。4年生(1983/昭和58年)の時、俺はアリの役だったw。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は、なかったなあ!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭今では、中条フェスティバルというのがあるみたいですね。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭えーらーってらっえーらーっ!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学習発表会ってのはあったなぁ…

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭と呼ばれる催しはなく、学芸会があった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭なんか無くてもいいよな、アホみたいwww

この学校の文化祭に行って見る

文化祭「きとたこまるさん」という出し物があったの覚えてるかな?出演した人の名前を組み合わせたタイトルの「きとたこまるさん」ホームドラマみたいで楽しかった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭なかったです

この学校の文化祭に行って見る

文化祭当時は講堂と呼ばれていた所で学芸会があり、ステージの下暗い物置きを通り移動した事を思い出しました

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪今日も寒いね、いつ会えるのかな、会いたい、寒いから、すぐに眠くなります。

この学校の謝罪に行って見る

体育館三年生迄体育館はなかったよ。木造校舎で、二階で水をこぼすと 、一階に漏れた記憶あり。

この学校の体育館に行って見る

校庭プレハブ校舎で校庭がちょっと潰れた

この学校の校庭に行って見る

教室夕方、教室からは夕日が綺麗に見えました。『遠き山に日は落ちて…』と曲が流れてきました。あの時のその風景はあれから40年以上経ちましたが今でも忘れません。武蔵野の町並みから、富士山も見えました。今は違う土地に住んでますが

この学校の教室に行って見る

宣伝カーが来ることもありました。砂埃と共にチラシや風船などをばら捲いていきました。争って拾いました。

この学校の恋に行って見る

校庭昨日運動会がわじしょうであったよー!!運動場がかわかないから日曜日になった

この学校の校庭に行って見る

感謝近藤商店でビックリマンチョコ買ってました

この学校の感謝に行って見る

校庭早朝マラソンやってたなー笑 なぜかスクールウォーズの音楽 笑

この学校の校庭に行って見る

保健室保健の先生めっちゃ可愛いちょっと辛辣っぽいところあるけどw

この学校の保健室に行って見る

保育園の頃に、いじめっ子の体の大きな女の子から守ってくれた男の子が大好きで、私の憧れのヒーローです。大人になって一度だけ見かけたけど恥ずかしくて消えをかけらず黙って素通りしました。会ってみたいなーお礼が言いたいです。

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ