中城村立中城小学校の文化祭

懐かしい中城村立中城小学校の記憶を共有するページです。

中城村立中城小学校の文化祭

中城村立中城小学校時代行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

中城村立中城小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭[広告]今年映像やるんで来てくださーい 

この学校の文化祭に行って見る

文化祭今では、中条フェスティバルというのがあるみたいですね。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭小学校には無い

この学校の文化祭に行って見る

文化祭年に1度三小祭りがありました。3〜6年生が各クラス出店します

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学園祭やら文化祭はなかった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭運動会

この学校の文化祭に行って見る

文化祭5年生や6年生はすごいものを演奏した。もう思いっきりどっしゃーって演奏したし歌も歌った。その代わりに先生厳しいし練習量もめっちゃ多かった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭お姉ちゃんがあの…なんだろ…あの…ゆるキャラの声優したのが最高の思い出

この学校の文化祭に行って見る

文化祭劇のことでいいかな?誰か返信してほしい。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭作って遊ぼう集会がめっちゃ楽しかったな~。

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館昼休みクラスメイトと鬼ごっこ

この学校の体育館に行って見る

体育館木造の行動でした。取り壊されて、今の体育館になりました。

この学校の体育館に行って見る

校庭土日は大好きなフットのクラブに入ってて毎週楽しく練習したりした!!

この学校の校庭に行って見る

屋上最も東側の広いスペースで、休み時間に手打ち野球をやってました。金網を越えてボールが下に落ちると取りに行かねばなりませんが、あまり落ちずに上手くやっていたようです。

この学校の屋上に行って見る

教室1977年、木造校舎の教室だったのを思い出した。トイレがぼっとん便所だった。

この学校の教室に行って見る

音楽室旧音楽室も含めて音楽室がふたつある

この学校の音楽室に行って見る

怪談干物美味しい

この学校の怪談に行って見る

運動会実は,うちの友達が言ってたんだけど…運動会の日,玉入れで、黒い男の子が(口無し)が敵(赤組)のカゴに登って玉を落としていたんです!

この学校の運動会に行って見る

校庭七不思議(?)があった!校庭、郷土資料室、6-2及び6年男子トイレ、教員玄関付近の鉄格子とか!あとは正直あまり覚えていないw

この学校の校庭に行って見る

音楽室校歌が変わってる! 空すみわたる 丘の上(あさぼらけ)  ここに集まる すこやかな(数百の)  日本の子供 わたしたち(ぼくたちが)  望みにみちた まゆあげて  池上の名を かがやかせ 2 校庭に咲き散る さくら花  かおり豊かな(そのうつくしさ) 気高さを  しっかり胸に 抱きしめて  平和と自由 守りつつ  池上の名を かがやかせ 3 黄金かがやく 秋の田に  みのればたれる 稲の穂の  ゆかしい姿(あのつつましさ) 学びつつ  世界の友と 手を結び (にぎり)

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ