台中市立葫蘆墩国民小学の文化祭

懐かしい台中市立葫蘆墩国民小学の記憶を共有するページです。

台中市立葫蘆墩国民小学の文化祭

台中市立葫蘆墩国民小学在校時やった忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した想い出をつづってください

台中市立葫蘆墩国民小学
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭文化祭ではないけど、『よころっ子祭り』っていうのがあった。3年生以上は出し物をしてた。6年生は体育館使えて、PTAの工作とかもあった。私は4年生から卒業までコロナでできなかったけど、復活したら教えてください。
文化祭アリババと40人の盗賊
文化祭昨日、近所の男子が自分の家で立ちしょんをしていた。おしっこの量が多くて驚いた。自分もその上からたちしょんをした。
文化祭2年生の担任だった(故)榎本みゆき先生の思い出ある方投稿お願いします
文化祭味小祭りがありました。お化け屋敷したり、プラパンを賞品にしたり。味小音頭という踊りをバチを持って踊りました
文化祭昭和50年頃、お化け屋敷があった
文化祭タイトルは劇場版 アンパンマン[かばおくんの逆襲]
文化祭1~5年?生までが物を作って売って、6年生が会議室を使ってお化け屋敷をしていたが、2000年代?以降に清小祭は無くなった。
文化祭文化祭なんか無くてもいいよな、アホみたいwww
文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ掃除の時にマジックリンを貸してほしくて男子トイレ入ったら「おまっ、変態!」って叫ばれましたw
図工室4年の時、授業の時間すべてを使ってものすごく怒られた(みんな)
校庭校庭は狭すぎて運動会もソフトっボールもできずよくボールをなくしました。
体育館今私は城東ですそして5の1です私も得意です
卒業式私が当時5年生のとき小学3年生の女の子の友達がいたけど…インフルエンザで亡くなった
運動会屋台がたくさん来ていて、昼休みにかき氷を買ってもらい、運動会終わりには大判焼きを買ってもらった記憶が。
校庭学校指定のリュック ランドセルを知らなかった...
運動会一番前で体操しました~
伝説富士見の森には忍者がいる
給食牛乳のフタをあつめたりしてましたね


ページの先頭へ