彰化県立中和国民小学の文化祭

懐かしい彰化県立中和国民小学の記憶を共有するページです。

彰化県立中和国民小学の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話しを教えてください。

彰化県立中和国民小学
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭お姉ちゃんがあの…なんだろ…あの…ゆるキャラの声優したのが最高の思い出

この学校の文化祭に行って見る

文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭と呼ばれる催しはなく、学芸会があった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭…やったのか?…全く覚えて無いんだが……じゃ…コメントするなよ…ですね!(≧∀≦)

この学校の文化祭に行って見る

文化祭でも音楽会は楽しかった!先生も歌ったし、なんか色々あった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭2年生の担任だった(故)榎本みゆき先生の思い出ある方投稿お願いします

この学校の文化祭に行って見る

文化祭こどもまつり、楽しかったです

この学校の文化祭に行って見る

文化祭運動会

この学校の文化祭に行って見る

文化祭昭和50年頃、お化け屋敷があった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭年に1度三小祭りがありました。3〜6年生が各クラス出店します

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭確か 校庭の隅に土俵が有ったよね?

この学校の校庭に行って見る

運動会令和5年運動会

この学校の運動会に行って見る

図工室夫がIT社長

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋めっちゃでかい白い鳥。 こゆき

この学校の飼育小屋に行って見る

理科室北校舎の1階西側に調理実習室、渡り廊下を渡って向かいに理科室があった頃の話。 校舎西側にドブ川があり、対岸に大きな廃屋があった。 その廃屋の採光窓?壁の上の方に付いている窓に石を投げ込むと、『長い手』がニューっと伸びて迫って来るという怪談があった。 通所『ペットントンの家』

この学校の理科室に行って見る

うちら告白は大体帰りに昇降口だったわww今はもう中2だよ……

この学校の恋に行って見る

理科室何かの動物の大きな頭の骨が2つ、床に置いてありました。その当時は恐竜と思い込んでましたが、たぶん大型哺乳類でしょうね。今もあるのかなー

この学校の理科室に行って見る

怪談赤白タンクには猿原人がいる

この学校の怪談に行って見る

記録昭和45年12月に校庭の南側(踏切に近いほう)で機関銃のタマを拾ったことがあった。西小と鶴小の中間地点には高射砲陣地があり、敵機が南方から侵入する際に西小の敷地や権平山にかなり銃撃を加えたと後で聞いた。その時のものではないかと思う。

この学校の記録に行って見る

校庭滑り台の左に岩石の標本の庭があっていろんな石や岩があった。 この辺は花鉱岩でできているめずらしい土地だと聞いたのをおぼえています。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ