岩泉町立釜津田小学校種倉分校の文化祭

懐かしい岩泉町立釜津田小学校種倉分校の記憶を共有するページです。

岩泉町立釜津田小学校種倉分校の文化祭

岩泉町立釜津田小学校種倉分校当時やった忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話を書き残してみませんか。

岩泉町立釜津田小学校種倉分校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭図工で作った作品を飾っただけに過ぎなかったようにしか思えない。ただ、ある女の子がかがんでいたとき、スカートの中から濃紺ブルマーが見えたのが懐かしい。2時間くらい日曜なのに学校に行くとはいえ、油断しなかったみたいだな。
文化祭今では、中条フェスティバルというのがあるみたいですね。
文化祭文化祭は無かったよね笑
文化祭文化祭なんか無くてもいいよな、アホみたいwww
文化祭えーっとね文化祭は、やっていないけど、学習発表会ならやっているよ
文化祭文化祭ではなく、学芸会がありました。お遊戯を練習して本校に行って参加しました。赤や青のスポットライトがまぶしかった。
文化祭32年前の福室小学校卒業生です
文化祭学園祭やら文化祭はなかった
文化祭稲荷台小って、ブラスバンドがまだ評価高いですねか
文化祭コロナが流行るまでは班ごとに色々イベントやったのが楽しかった。自分は箱の中身は何だろなとかやったけど面白かったなぁ。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食戦後間もなくのことなのですが、給食は脱脂牛乳だった。後から分かったことはアメリカがくれたものだったとか。食物が不足していた時代だったが、お世辞にもおいしいとは言えなかった。かなり貧しい家の生徒もいたのでお腹にたまればいい程度の飲み物だったような気がする。
飼育小屋しいくのときだんしがふざけてうさぎをふんでうちがないた
飼育小屋うさぎの赤ちゃんが産まれました。
飼育小屋うさぎ
音楽室音楽室…当時は何故か別々の棟に2カ所ありました。1カ所は常に閉鎖状態。。。なぜだったんだろう。。。 そのそばにあった荷物用のエレベーターも使われていなくて、なんとなく気味の悪い一画でした。
運動会巨人の星の替え歌が、綱引きの入場曲。
職員室職員室の机で煙草吸ってる先生がぎょうさんおったわ。 今の時代やと考えられへんよなぁ。
職員室当時、担任だった先生の車が埃を被っていたので、指でバカと落書きしました。すいません、私がバカです
怪談縄跳びしてる親子の銅像は夜になると動き出す
図書室マンガはだしのゲンのマンガがあって全巻読みあさりました。


ページの先頭へ