二戸市立御返地小学校福田分教場の文化祭

懐かしい二戸市立御返地小学校福田分教場の記憶を共有するページです。

二戸市立御返地小学校福田分教場の文化祭

二戸市立御返地小学校福田分教場時代行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話を書き残してみませんか。

二戸市立御返地小学校福田分教場
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭えーらーってらっえーらーっ!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭図工(絵)パートと音楽パート、どちらも楽しかった。3,5,6年生の時の歌は、まだハッキリ覚えてる。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭が存在していなかったような、、、

この学校の文化祭に行って見る

文化祭踊り場の陰で犬ファック

この学校の文化祭に行って見る

文化祭東っ子フェスティバル

この学校の文化祭に行って見る

文化祭毎年9月に行われるのが「西野っ子ふれあい祭り」。各クラスが展示や装飾をする。2日間行われる。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭うわー東っ子フェスティバルあったなあ 1、2年生は出し物とかせずに遊ぶだけだっけ?

この学校の文化祭に行って見る

文化祭お姉ちゃんがあの…なんだろ…あの…ゆるキャラの声優したのが最高の思い出

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は、小中と無かったし、高校は中退してる上、やった記憶がありません。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭2021に開催された明南祭には、ダンサーの4名が教えてくださった「A・RA・SHI」のダンスを披露しましたね。この様子はNHKの「ちびゆりのみんなでディスコ」コーナーでも紹介されました。

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食はS栄養士さんのときはすんごくおいしかったです。

この学校の給食に行って見る

職員室職員室前に蜂の巣があって入学時は驚きました

この学校の職員室に行って見る

図工室夏休みのプールの女子更衣室だった

この学校の図工室に行って見る

体育館ある太平洋戦争を回想するnhk番組を観ていると、終戦年6月に旧高等裁判所に捉えられた米兵捕虜八名が体育館裏を示して処刑されたと伝えていた。母校でその様な事があったのかと当時、子供ながら驚いた。一辺倒な平和教育を座学でするより、赤坂小学校生には、この話しをした方が説得力のある平和教育になるのではなかろうか。

この学校の体育館に行って見る

入学式皆幼稚園とかで読み書き覚えてきてるのに私は覚えれなくて読めない書けない状態で入学しました。その時隣だった女の子に絵本を読んでもらってました。今その子とは県が離れてしまったのと当時の幼い時の記憶はそれぐらいしか覚えてません。何冊読んでくれたっけ?確か、5冊6冊読んでくれました。速く来てたので。

この学校の入学式に行って見る

体育館旧体育館いつの間にか無くなってて悲しかったなぁ…。けん玉だとかコマだとか昔の遊びを体験する授業が懐かしい…。

この学校の体育館に行って見る

プールプールは組立式の仮設でした。中学生の時に夏祭りの後の夜に部活の先輩達と忍び込んで裸で泳いだ思い出があります。

この学校のプールに行って見る

感謝寧々子様ーー!さみしぃーよぉーーーー!奄美大島きてぇーーーー!

この学校の感謝に行って見る

体育館暑かったり寒かったりしていました地域のフリスビー大会が行われていました

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館はなく、講堂がありました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ