岩国市立藤河中学校の文化祭

懐かしい岩国市立藤河中学校の記憶を共有するページです。

岩国市立藤河中学校の文化祭

岩国市立藤河中学校当時行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話しを教えてください。

岩国市立藤河中学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭学校祭と言えばマーブルケーキしかない
文化祭合唱
文化祭宮坂先生にあいたい
文化祭開催された記憶がありません。きっと体育館もなく教室も一部小菅小学校の校舎を借りていたからだと思う
文化祭いじめられていて3年の時の合唱コンクールの練習に私だけ誘われなかった。
文化祭文化祭のことを「丘の辺祭」と呼んでいた
文化祭合唱コンクール大変だったけど楽しかった
文化祭学園祭でやったオータムコンサートが忘れられません
文化祭そんなものはありません。
文化祭あれ、文化祭なんかあったっけ

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝立川光一君が、今、どこにいるか知っている人いますか
図書室西中の図書室はとても開放的で誰でも利用できます!私は西中で夢中で呼んでいた本は、“獣の奏者”という本でとても面白かったのを覚えています。本棚が5列ぐらいあってその前に学習机が7個あります!勉強するにはもってこいの空間で受験シーズンは毎日通っていました笑
トイレトイレがまだ古いところの洋式の個室が、めっちゃ狭くて、頭が当たりそうだった。
記録1324年、北条種時は、この地に来て良妥と名付けたとされる。そこから変化し、明治には今の井田となった。
校庭給食の準備時間中に、遠望凝視訓練というのがありました。校舎のベランダから校庭の反対側の壁を見つめたりしました。
音楽室1番お世話になりました。気が向いたら遊びに行きます
音楽室塚田先生のヘアトニックの匂い
告白清水麻里子さんに逢いたい。あれから30年毎日忘れた事が無いから。
吹部のm君が好きです
保健室その頃の先生の名前思い出せないけど、アザラシ、、みたいな感じの優しいパワフルな先生で、よく寝に行ってた。


ページの先頭へ