埼玉県立吉川美南高等学校の文化祭

懐かしい埼玉県立吉川美南高等学校の記憶を共有するページです。

埼玉県立吉川美南高等学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物がんばってやった準備期間の思い出を書き込んでください。

埼玉県立吉川美南高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭卒業生ならぬ中退生のヤンチャな方々が、ヤンチャなお召し物を着けて、ヤンチャな乗り物で乱入なさった思い出。背中の金刺繍の文字が忘れられません。
文化祭バンド組んで出てました。生徒会長やったりなんかバタバタした3年間だったかな〜(笑)
文化祭初高文化祭(かもめ祭)と言えば、真っ先に浮かぶのは例のお化け屋敷事件ですかね……(^_^;)
文化祭ピンクボーイ
文化祭やっぱり仮装行列ですね。夏休みも学校に行ってみんなで準備した。
文化祭ESS クラブで英語劇をしました。
文化祭非公開の文化祭で関係者や在校生の家族ぐらいしか呼べなかった
文化祭3年の時の文化祭がとても最高でした。高校生活最後にふさわしい思い出残る学校行事です。
文化祭BON!
文化祭学校祭は現在では2日間だが、1998年(平成10年)は学校の校舎増改築で7月18日(土曜日)1日のみの開催となり、翌年1999年(平成11年)からは(1999年は)7月17日(土曜日)、7月18日(日曜日)と2日間の開催となった。(2000年(平成12年)は7月19日(水曜日)、7月20日(木曜日・海の日))。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室時間割の話パート2。我々が高校3年生だったころ(2000年)、2年E組・2年F組の音楽・美術は火曜日の1・2時間目だったが、体育は木曜日の5・6時間目、火曜日の5時間目というちょっとかわいそうなケースもあった。あと、2年生の特別進学(特進、旧・進学)コースの音楽・美術は1時間のみとなる。
体育館私は、砂川高校の生徒でなくその後の砂川支援の生徒です。体育館はとても広いです!
職員室三十数年前の職員室は、とにかくタバコ臭かった。
今でも好き
屋上屋上は無いけど、最上階の7階にはテラスっぽいスペースがあったような気がする。と言っても特に何も無いし施錠されていて行けなかったと思う。
図書室皆で勉強中、お腹が鳴ってしまった。
運動会学校にグラウンドが無かったので、競技場を借りてやっていた。1.2年の時は西宮球技場、3年は、王子陸上競技場だった。王子陸上競技場は、すごく広くて、びっくりした記憶が残っている。
7期生の同級生で3年生の時の数学のテストの解答出来なかった所を正しい答えに直すのに僕の2組に来て一緒に答えの合っている所を教えあったその時の女子が淡い思い出で凄くタイプでした❗何組の誰なのかわからないままです…。
屋上下駄箱のとこでパン売ってたよね~。 来年5月、同窓会が消滅します。神奈川県立横浜日野高等学校のHPとFaceBook見てね。
図書室半開架式の書架は、下部が少し開いている透明のガラスがはめ込まれていて、書架から取り出したい本があれば、司書に言って利用者側から、その本の下部にあるラベル部分を指で押し、書架の反対側にいる図書館員が、指で押されて、少し飛び出した本を引き抜いて、カウンターの出納窓口で貸し出し手続きを取ってくれる。という方法でした。今からにして思えば、とても閉架式から開架式に移行する時代の貴重な貸出方法でした。


ページの先頭へ